この度は、広告運用の教材サイト(Mix Ad Book)に関心をお寄せいただき、ありがとうございます!
はじめに、教材取扱に関する規約をご案内させて頂きます。
以下をご一読頂き、内容に同意頂ける方のみ、ご登録手続きを進めていただきますようお願い申し上げます。
教材取扱に関する規約
◆教材サイトのコンテンツについて
本教材では、可能な限り最新の情報をご提供させていただきますが、ネット広告業界は非常に流れが早く、情報が流動的になりやすいといった特徴があります。
これを書いているのは2020年7月ですが、この一年間を振り返っても、
- 取引実績の多い人気広告会社のサービス停止
- 収益性の良かった会社の収益が半分以下に
- ネット広告業界の規制強化の流れ
- アドセンスの一斉BAN(アカウント停止)
など、業界内では様々なことが起きています。
最新情報が入った際には随時記事等を更新していく予定ではありますが、一部情報が古くなる可能性がございます。
また、このような理由から一度記載した情報が更新されることがある旨、ご了承ください。
※過去記事の情報変更・追記などを行った場合は、教材サイト・トップページの「新着情報」よりお知らせいたします。
◆禁止事項
本教材は、コンサルにお申し込みいただいた方限定で公開しております。
ここで公開する内容は、
- 直接広告会社の担当者から仕入れた情報
- ユミが独自に研究したネット広告の運用方法
- 各社の運用成績
- 最新のネット広告事情
といった秘匿性の高い情報を掲載しています。
そのため、情報の取り扱いについては、くれぐれもご留意いただきますようお願いいたします。
活用事例のOK例とNG例は以下の通りとさせていただきます。
◆OK例
- コンサル生へ口頭、もしくはメッセージ等で情報を提供する
- 教材サイトで取得した情報を、セールス(プロモーション等)に活用する
- You Tubeや記事のコンテンツの一部として利用する(※コピペはNG)
※ただし、会社によっては直接紹介でないと導入できない広告があることから、具体的な企業名を一般公開することは個人的にはあまりおすすめしません。また、情報の公開については各々の責任にて行っていただきますようお願いいたします。
◆NG例
- 教材サイトのパスワードをコンサル生へ無断で教え、閲覧権限を与える
- 広告会社の担当者へ、サイトを見せる
その他、「こんな場合は使って良いの?」と疑問に思うことがありましたら、お気軽にお問合せください。
コンサル期間終了後の留意点
コンサル期間中については、
- 収益性の良い会社の情報
- 各社おすすめの広告の種類
- サイトの特性に応じた運用方法
などを随時ご提案させていただきますが、これらはあくまで「現時点」の情報であり、絶対的なものではないことをご理解ください。
例えば、
「コンサル受講時には一番収益性の良かった会社が、数ヶ月後に単価が悪化した」
また反対に、
「あまり数字が出ていなかった会社の数字が改善した」
といった事態が起こり得ます。
Google AdSense同様、他社の広告についても景気やその時々のマーケットトレンドによって数値面は変動するものとご理解いただければ幸いです。
本教材では、そのような場合の対応方法や、サイト収益性維持の考え方等についてもお伝えしていきますので、ご安心ください。
なお、このサイトはコンサル期間終了後も自由に閲覧可能ですので、ぜひ有意義にご活用くださいね。
ユミ