>> 未経験から「ブログを仕事にする」メール講座はこちら

Discordの使い方|サーバーやチャンネルを初めて作る方へ

当ページのリンクには広告が含まれています。
Discordの使い方|サーバーやチャンネルを初めて作る方へ

最近、SNSやゲーム、ビジネスの場面でもよく耳にする「Discord(ディスコード)」。

でも、「聞いたことはあるけど、使い方がよくわからない…」という人も多いのではないでしょうか?

Discordは、もともとはゲーマー向けに開発された音声・テキストチャットアプリですが、現在では勉強会、趣味のコミュニティ、仕事の連絡ツールとしても幅広く使われています。

ユミ

私自身、ブログコミュニティで利用中です!

この記事では、完全初心者さん向けに、Discordの基本的な使い方をわかりやすく解説していきます!

「ひとまず、これだけ押さえておけばOK」という最低限の内容にしています。

\アドセンス以外の広告を解説/ 
目次

Discordってどんなアプリ?

Discordってどんなアプリ?

Discordは、無料で使えるコミュニケーションツールです。

  • テキストチャット
  • 音声通話(ボイスチャット)
  • ビデオ通話
  • 画面共有

などの機能があり、LINEやZoom、Slackのような要素を合わせ持ったツールと言えます。

スマホ・PC両方に対応しており、アカウントを作成すればすぐに使い始めることができます。

Discordの始め方(アカウント作成)

STEP
公式サイトまたはアプリをダウンロード

パソコンの場合:https://discord.com/

スマホの場合:App StoreやGoogle Playで「Discord」と検索

STEP
アカウントを作成
  • メールアドレス
  • ユーザー名(ニックネーム)
  • パスワード

を入力するだけでOK!

※アカウントは無料で作れます。

サーバーって何?まずはここを理解!

Discordでは、LINEのグループのような「サーバー」を作って、その中でやり取りをします。

  • サーバー:1つのグループやコミュニティの単位
  • カテゴリ:サーバー内の部屋のようなもの
  • チャンネル:カテゴリ内をさらに分ける(話題ごとに分ける)

たとえば…

サーバー:◯◯コミュニティ

 ーカテゴリ:△△コース

  ーチャンネル:質問コーナー
  ーチャンネル:雑談部屋

このようなイメージです。

それぞれの関係
実際のイメージ

サーバーに参加するには?

サーバーに参加する方法は2つあります。

招待リンクから参加する

誰かから送られた「招待URL」をクリックすると、そのサーバーに入ることができます。

サーバーの作成者が、メンバーを招待する形です。

この時点で、Discordの登録をする必要があります。

自分でサーバーを作成する

自分用にオリジナルのサーバーを作ることも簡単です!

この場合は、自分が主体となって、他のメンバーを招待しましょう。

ユミ

次からは、自分が主体となってサーバーやチャンネルを作る方法です。

サーバーを作成する手順は、Discord左側の「+」ボタンから、「サーバーを追加」をクリック。

Discordのサーバー作成方法

サーバー名とアイコンを設定すれば完了です!

カテゴリーとチャンネルを作成

次に、カテゴリーを作っていきましょう。

サーバー名横の「下矢印ボタン」を押し、

Discordのカテゴリー作成方法

「カテゴリーを作成」をクリックします。

Discordのカテゴリー作成方法2

カテゴリーができたら、その横の「+」ボタンから、「チャンネルを作成」をクリックしていきましょう。

Discordのチャンネル作成方法

チャンネルには「テキスト」と「音声」の2つがあります。(文字ベースでの会話の場合、「テキスト」を選択すればOK)

チャンネル名を入力し、「チャンネルを作成」を押せば、チャンネル完成です!

チャンネルのメンバー追加や削除方法

追加方法

チャンネルにメンバーを追加する場合は、そのチャンネルを選択した状態で「メンバーまたはロールを追加」→入れたい人を選択して「完了」をクリック。

チャンネルにメンバーを追加する方法
ユミ

あらかじめロールを設定しておき、ロールごと入れるという形でもOK!

削除方法

削除する場合は、「チャンネル編集」へ。

チャンネルからメンバーを削除する方法

「権限」→メンバーの中で削除したい人物を「×」を押せばOK!

チャンネルからメンバーを削除する方法2

あとがき

Discordの基本的な使い方について、解説しました。

初めてDiscordを使う場合、ひとまずサーバーやカテゴリー、チャンネルを作って、色々触ってみるのがおすすめです!

実際に触るうちに、徐々に使い方がわかっていくはずですよ。

ユミ

個人的には、チャンネルごとに部屋を分けられるのが、かなり便利だと感じています!

※GmailやYahooメールをおすすめいたします。Hotmail、iCloudメールでは受信できないことがあります。
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

副業からブログを始め、4ヶ月目に月100万円を達成。現在は複数のブログを運営しながら、ブログコンサルタントとしても活動中。

初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信している。
2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発。これまでに約50種類以上の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数。

月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出している。
ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次