>> 未経験から「ブログを仕事にする」メール講座はこちら

Googleスプレッドシートで「コピーを作成」ボタンを出す方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
Googleスプレッドシートで「コピーを作成」ボタンを出す方法
スポンサーリンク

Googleスプレッドシートを誰かに共有する時、リンクをクリックした瞬間に「コピーを作成」というダイアログを出す方法があるんです。

Googleスプレッドシート「コピーを作成」

この記事では、その「コピーを作成」ボタンを出すリンクの作り方を、備忘までにまとめておきます。

  • テンプレートを配布したい
  • スプレッドシートを教材として共有したい

そんなときに役立つ便利な設定なので、ぜひ使いこなしていきましょう!

ユミ

ビックリするくらい簡単ですよ。

\アドセンス以外の広告を解説/ 
目次

Googleスプレッドシートで「コピーを作成」ボタンを出す方法

STEP
共有設定を「リンクを知っている全員(閲覧者)」にする

次に、スプレッドシートの共有設定を確認しておきましょう。

「共有」をクリック。

Googleスプレッドシートで「コピーを作成」ボタンを出す方法1

「リンクを知っている全員」「閲覧者」にします。

Googleスプレッドシートで「コピーを作成」ボタンを出す方法2

制限付きの場合、アクセス申請が必要となってしまいます。

STEP
URLを「/copy」に変える

まず、共有したいスプレッドシートを開き、URLを確認します。

たとえば元のURLがこちらの場合:

 https://docs.google.com/spreadsheets/d/123abc456def/edit#gid=0

これを以下のように変えます。

 https://docs.google.com/spreadsheets/d/123abc456def/copy

つまり、「edit」より後を削除し、「/copy」に変更します。

あとは、そのリンクをコピーして共有すれば、「コピーを作成」ボタンが表示されます。

Googleスプレッドシート「コピーを作成」

スプレッドシートで「アクセス権が必要です」が出てしまった場合の対処法については、こちらの記事でご紹介しています。

※GmailやYahooメールをおすすめいたします。Hotmail、iCloudメールでは受信できないことがあります。
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

副業からブログを始め、4ヶ月目に月100万円を達成。現在は複数のブログを運営しながら、ブログコンサルタントとしても活動中。

初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信している。
2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発。これまでに約50種類以上の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数。

月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出している。
ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次