FTPソフト・FileZilla(ファイルジラ)を利用していて、本来表示されるはずのフォルダ
- wp-content
- wp-admin
- wp-includes
が表示されないエラーが発生してお困りではないでしょうか?
今回は、主にwpXユーザーの方へ、このエラーの解決方法を解説いたします。
目次
FileZillaでwp-content・admin・includesフォルダが表示されないエラー(wpX)
FTPソフトを利用しようとFileZillaを起動したところ、
「あるはずのフォルダが表示されてない・・・!」というエラーが発生。

正確には、wp-contentフォルダの中身が見えているような状態ですね。
これでは、FileZillaを使った作業が何もできません・・・。
【解決】FileZillaにwp-content・admin・includesフォルダが表示されないエラー(wpX)
このエラーが発生した時に確認したい項目は2つ。
- サーバーとFileZillaの紐づけがうまくできているか
- サーバー側の設定が間違っていないか
一つずつ確認していきましょう!
解決方法①紐づけの確認をする
まず確認したいのは、サーバーとFileZillaの紐づけがうまくできているかということですね。
紐付ける際に必要になるのは、この3つ。

- ホスト
- ユーザー
- パスワード
これらに正しいものが入っていれば、問題なく紐付けられているハズ。
こちらの記事を参考に、正しい内容が入力されているか確認してみてくださいね。

解決方法②サーバー側の設定を確認する
紐づけが問題なく行なわれていれば、疑うべきはサーバー側の設定の問題です。
wpXクラウドの管理パネルにログインし、『WordPress設定』から『設定』をクリックしましょう。

『設定変更』をクリック。

『全てのファイル・フォルダにアクセスする』にチェックが入っているかを確認します。

ここにチェックが入っていないと、FileZilla上に正しくフォルダが表示されません。
説明書きにこうあります。
デフォルトのFTP接続先フォルダは「/wp-content」ですが、本オプションを利用することで「WordPressインストール先直下」のフォルダに接続が可能になります。
wpXではここのチェックが漏れていると、FTPソフト上にwp-content内が表示されてしまう仕様のようですね。
では、チェックを入れて、『設定変更(確認)』をクリックします。

『設定編集(確定)』をクリックします。

これで、FileZilla側でフォルダが表示されるようになります!
FileZillaにwp-content・admin・includesフォルダが表示されたか確認する
最後に、フォルダが表示されるようになったか、確認していきましょう。
FileZillaを起動中の場合、一度ソフトを終了し、再度立ち上げます。
接続すると、無事フォルダが表示されました!

・wp-content…テーマやプラグインなどを格納する場所
・wp-includes…システム共通のプログラムを格納する場所
あとがき
FileZillaにwp-content・wp-admin・wp-includesフォルダが表示されないエラーの解決方法について解説しました!
単純な設定ですが、FTPソフトに慣れていないと原因がわかるまで時間がかかることもありますよね。
設定ミスがないよう、一つずつ確認しながら設定をしていきましょう。
【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る
他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの開設マニュアル
これらを無料でプレゼント中!
つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。
初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。
- 好きな場所、好きな時に働きたい
- 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
- 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
- お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい
そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。
初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!
メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。