>> 未経験から「ブログを仕事にする」メール講座はこちら

ワンバンク(旧B/43)はApple PayやGoogle Pay対応?カード登録できるのか

当ページのリンクには広告が含まれています。
ワンバンク(旧B/43)はApple PayやGoogle Pay対応?カード登録できるのか

スマホ決済が当たり前になった今、ワンバンク(旧B/43)がApple PayやGoogle Payなどのスマホ決済に対応しているか気になっている方も多いはず。

本記事では、ワンバンクがApple PayやGoogle Payに対応しているのかをわかりやすく解説します。

ユミ

キャッシュレス派の方は必見です!

紹介コード利用で今すぐ300円ゲット

紹介コード

P7OHLU

※ワンバンクを始める際に上記コードを入力すれば、300円がプレゼントされます。(残高に1,000円入金することが条件)

このコードを使ってもあなたの個人情報が紹介者に伝わることはありませんので、安心してご利用ください。

目次

ワンバンク(旧B/43)とは?

出典:公式サイト

ワンバンクは、もともと「B/43(ビーヨンサン)」という名前でスタートした、スマホで簡単にお金の管理ができるプリペイドカード付きの家計簿アプリです。

発売当初から、20〜30代の若年層を中心に支持を集めており、家計を「見える化」したい人や、キャッシュレス決済を便利に管理したい人向けに設計されています。

B/43は、株式会社スマートバンクが開発・運営しており、2021年に正式リリースされました。

当初はカップルで使える「ペアカード機能」や、決済の都度自動で家計簿に反映されるシンプルな設計が話題となり、家計管理アプリの中でも高評価を得ているアプリの一つです。

2025年3月、B/43は「ワンバンク」へとブランドリニューアルが実施されました。

この変更には、「お金の流れをひとつにまとめるバンク=ワンバンク」という意味が込められており、より多機能で包括的な金融サービスを目指す方向転換がされています。

ユミ

サービス名変更に伴う機能の変更は、ほとんどありません。
B/43がそのままワンバンクに引き継がれたイメージですね!

ワンバンク(旧B/43)はApple Payに対応してるのか

ワンバンク(旧B/43)はApple Payに対応してるのか

ワンバンク(旧B/43)のVisaプリペイドカードは、現在のところApple Payには対応していません。(2025年4月時点)

iPhoneの「ウォレット」アプリを使ってワンバンクのカードを追加しようとすると、登録不可のエラーが表示されることが確認されています。

Apple Payは、主にクレジットカードやデビットカードなど、対応ネットワークとAppleが提携している金融機関のカードに対応しています。

プリペイドカードでも一部対応しているものがありますが、ワンバンクはその対象には含まれていません

ワンバンク公式サイトにも、登録できない旨の明記があります。

申し訳ございませんが、Apple Payへの登録はできません。

引用:Apple Payにカード登録できますか?
ユミ

Apple Payについては、今後の対応に期待ですね!

ワンバンク(旧B/43)はGoogle Payにカード登録できる?

ワンバンク(旧B/43)はGoogle Payにカード登録できる?

ワンバンク(旧B/43)は2025年4月現在、以下のような対応となっています。

  • Googleウォレットの支払い方法に登録し、Google Playストアでの利用やSuicaへのチャージには利用可
  • 非接触決済(Google Pay)には未対応

ワンバンク公式にも、以下のような記載があります。

Google ウォレットの支払い方法に登録することで、Google Play ストアでのコンテンツの購入やSuicaへのチャージにワンバンクカードを利用できます。実店舗でのスマートフォンを用いた非接触決済(Google Pay)には対応しておりません。

引用:Google ウォレットにカード登録できますか?

ワンバンク(旧B/43)以外の代替手段

Apple PayやGoole Pay未対応の場合の代替手段

ワンバンクをApple PayやGoogle Payの代わりに使いたい場合、いくつかの代替案があります。

Apple PayやGoogle Payそのものは利用できませんが、ワンバンクのカード情報を手動で入力することで、インターネット決済(ECサイトやアプリ決済)には使用可能です。

例えば、楽天市場やAmazon、Yahooショッピングでの購入はできます。

また、物理カードを使ったVisaタッチ決済に対応している店舗では、Apple Payを使わずともワンバンクのカードを直接かざして支払うことができます。

ユミ

VISA対応のお店なら、コンビニ・薬局・百貨店・カフェなど、一通りカバーしているので、私自身は不便したことはないです!

また、あくまでApple PayやGoogle Payで利用するのであれば、別サービスであるKyash(キャッシュ)を使うのがおすすめです!

Kyashはワンバンク同様スマホ決済アプリで、アプリ上でVisaプリペイドカードを発行し、チャージした金額の範囲内で決済や送金ができます。

また、Apple PayやGoogle Payについても対応済みです。

※一部、未対応のカードタイプもあるので注意

出典:Kyash公式

ワンバンクと同じような感覚で使えるので、利用を検討してみてはいかがでしょうか?

詳細については、こちらからご覧いただけます。

まとめ

ワンバンク(旧B/43)は現時点でApple PayやGoogle Payへの直接登録には対応していません。

ただし、Googleウォレットの支払い方法に登録し、Google Playストアでの利用やSuicaへのチャージには利用が可能です。

今後のアップデートに期待ですね!

連携できるアプリとしてはKyashがありますので、こちらの利用を検討してみてもいいかもしれません。

紹介コード利用で今すぐ300円ゲット

ワンバンク紹介コード

P7OHLU

※ワンバンクを始める際に上記コードを入力すれば、300円がプレゼントされます。(残高に1,000円入金することが条件)

このコードを使ってもあなたの個人情報が紹介者に伝わることはありませんので、安心してご利用ください。

※GmailやYahooメールをおすすめいたします。Hotmail、iCloudメールでは受信できないことがあります。
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

副業からブログを始め、4ヶ月目に月100万円を達成。現在は複数のブログを運営しながら、ブログコンサルタントとしても活動中。

初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信している。
2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発。これまでに約50種類以上の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数。

月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出している。
ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次