ウェブツール PR

【解決】送信されたURLにnoindexタグが追加されています(サーチコンソールエラー)

Search Consoleのnoindexエラー解決
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Google Search Consoleから、ある日突然「カバレッジの問題が新たに検出されました」というメールが届きました。

詳細を確認してみると、「送信された URL に noindex タグが追加されています」というエラーメッセージが・・・!

原因を調べてみたところ、どうやら『Google XML Sitemaps』というプラグインが影響しているようです。

そこで、このプラグインを使用している方向けに、エラーの解決方法(対処法)をまとめておきます。

\アドセンス以外のクリック型広告を紹介/他社広告 >>無料で受け取る

送信された URL に noindex タグが追加されています

実際に届いたメールがこちら。

Search Consoleのnoindexエラー

 

『カバレッジの問題を解決する』をクリックすると、エラーの詳細を確認することができます。

Search Consoleの「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」エラー
  • ステータス:エラー
  • 該当ページ:1

と表示されていることが確認できます。

Google Search Consoleからのインデックスカバレッジレポートでは、検索インデックスのステータス情報を見ることができますが、今回の場合“sitemap”のページにエラーが出ていることがわかりますね。

つまり、サイトマップが含まれているページにnoindexのメタタグが設定されているということです。

そもそも”noindex”とは、特定のURLをグーグルなどの検索エンジンにインデックスさせないようにするためのタグ。

このエラーは、「サイトマップを送信してくれているけど、noindexが入っているから、このURLはグーグルにインデックスしないけど大丈夫?」という意味です。

私のサイトでは、サイトマップの作成に『Google XML Sitemaps』というプラグインを使用しているのですが、どうやらこのプラグインがエラーの原因だと判明しました。

Google XML Sitemapsのエラー例

WordPressのサイトマップを自動生成してくれるプラグインとして非常に人気なのが、『Google XML Sitemaps』です。

とても便利なプラグインなのですが、近年の仕様変更とともに、今回のようなエラーが発生するケースが多くなっています。

そもそも、XMLサイトマップはグーグルに送信するもので、インデックスされるものではありません。

そのため、このエラーは放っておいても何ら問題はありませんが、気になる方は以下の方法でエラーを解決することができます。

プラグインの設定

まずは、プラグインそのものの設定を確認していきましょう。

ダッシュボード画面『設定』→『XML-Sitemap』をクリック。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法

 

「基本的な設定」の中にある「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外します。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法②

ページをスクロールダウンして、『設定を更新』を忘れずに押しておきましょう。

noindexタグを削除

ネットなどを見ていると、上記の方法でエラーが解決したという方もいらっしゃいますが、私はこの方法では解決しませんでした。

というのも、そもそもこのエラーはプラグインに含まれるnoindexタグが影響しているもの。

そのため、sitemap.xsl内にあるnoindexのメタタグを削除するのが正解です。

初心者の方は少し難しく感じるかもしれませんが、順を追って説明しますので、この通りに操作いただければ大丈夫ですよ。

 

まず、FTPソフト(FileZillaなど)を使って、サーバーのWordPressのフォルダ“wp-content/plugins/google-sitemap-generator”にアクセスします。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法③
Search Consoleのnoindexエラー解決方法④
Search Consoleのnoindexエラー解決方法⑤

 

sitemap.xslのファイルが見つかります。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法

このファイルを、ドラッグ&ドロップで、デスクトップなどに一度コピーします。

これからこのデータを編集していきますが、操作方法を誤るとデータが壊れてしまう可能性があります。

そのため、最初にデスクトップ等に取り出したデータは、必ずコピーをとっておき、データの更新が正常に反映されるまでは、別ファイルとして保存しておくことをオススメします。

このデータを編集するために「メモ帳」を立ち上げ、先ほどのファイルをドラッグ&ドロップします。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法⑦

 

<meta name=”robots” content=”noindex,follow” />の箇所を行ごと削除。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法

 

削除後はこんな感じになりますね。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法⑨

 

『ファイル』→『上書き保存』を選択し、ファイルを保存します。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法⑩

 

最後に、このデータをもとの場所に戻します。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法

 

これでnoindexタグの削除が完了しました。

FileZillaのデータをダウンロード・アップロードする際、稀に転送モードの関係で、データが破損してしまうケースがあります。

その場合、ASCII(アスキー)モードで転送を行うようにしてください。
(※処理完了後、「自動」に戻すのを忘れずに)

Search Consoleのnoindexエラー解決方法⑭

ちなみに、バイナリモードは、jpg・gifなどの画像(メモ帳で開くと文字化けするようなデータ)を転送する際に使用します。

修正の検証をする

修正が完了したら、Google Search Consoleのインデックスカバレッジのエラーページに戻り、『修正を検証』のボタンを押しておきましょう。

検証作業には、数日~一週間程度かかりますが、問題が無事修正されると、『カバレッジの問題が修正されました』とメールが届きました。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法⑫

 

中身を確認すると、エラーが消えていることがわかります。

Search Consoleのnoindexエラー解決方法⑬

あとがき

初心者の方は、noindexタグを削除するのは少し難しく感じるかもしれませんね。

その場合、ひとまずプラグイン側の設定だけを行い、修正の検証を行ってみると良いです。

この対応だけでエラーが消えたという声もありますので、一度試してみて、それでもダメだった場合はタグの削除をしていきましょう!

そもそもnoindexタグを削除しても、サイトマップそのものがインデックスされることはほぼありませんので、Google XML Sitemaps側の設計意図は不明です。

とはいえ、この手順を実行していただければ、ひとまずエラーは消えるはずです。

ぜひ参考にされてくださいね。


メルマガのバックナンバーを読む>>



【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る

他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの
開設マニュアル


これらを無料でプレゼント中!

つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。

初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。

  • 好きな場所、好きな時に働きたい
  • 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
  • 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
  • お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい

そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。

初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!

メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。


今すぐ無料プレゼントを受け取る

ABOUT ME
ユミ
初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信中/2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発/これまでに約50種類の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数/月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出中/ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信しています
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる