プラグイン PR

SEO対策プラグイン「SEO SIMPLE PACK」の設定方法をわかりやすく解説!

SEO SIMPLE PACKの設定方法を解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「知識がなくても、操作が簡単なSEO対策プラグインがほしい」
「SEO SIMPLE PACKの設定方法を知りたい!」

今回は、そんなお悩みにお答えします。

SEO対策をする上で必要な機能が備わったこのプラグインは、SWELLを開発した了さんが作られたもので、SWELLとの相性も抜群です。

定期的にアップデートもしてくれているので、安心感もありますね。

そこで今回は、SEO SIMPLE PACKの設定方法を初心者向けにわかりやすく解説していきます!

\アドセンス以外のクリック型広告を紹介/他社広告 >>無料で受け取る

SEO SIMPLE PACKの役割

SEO SIMPLE PACKとは

このプラグインは、細かなSEO対策を一括で行うことが可能です。

SEO対策とは?

検索エンジン最適化のこと。検索エンジンの検索結果において、特定のウェブサイトが上位に表示されるように、サイトの構成などを調整すること。

ユミ
ユミ
「上位に表示される=たくさんの人に見てもらえる」ということなので、アクセスを集める上ではとても大切です。

 

このプラグインでは、SEO対策において重要な以下のような設定をすることができます。

  1. サイトタイトル・キャッチフレーズの設定
  2. メタディスクリプションの設定
  3. OGP設定
  4. Googleアナリティクス、サーチコンソールとの連携
  5. 投稿ごとのnoindex設定

こうした「面倒だけど、大切な設定」を一括で行えるのです。

似たプラグインに、All In One SEO Packがありますが、こちらは英語表示だったり少し難しい設定が多いのも特徴。

しかし、SEO SIMPLE PACKは国産のプラグインなので、全て日本語で書かれています。

そのため、ブログ初心者でも安心して使うことができますよ。

SEO SIMPLE PACKのインストール方法

それでは、早速プラグインをインストールしていきましょう!

WordPressダッシュボード画面『プラグイン』→『新規追加』をクリック。

WordPressのプラグインをインストールする方法

『SEO SIMPLE PACK』と入力し、『今すぐインストール』をクリックします。

SEO SIMPLE PACKをインストールする

 

インストールされたら、忘れずに『有効化』しておきましょう!

テキスト検索しても見つからない場合は、こちらからダウンロードしていきましょう!

SEO SIMPLE PACKをダウンロードする

ZIP形式のプラグインをインストールする方法
検索で見つからない場合に有効!ZIP形式でプラグインを直接インストールする方法WordPressの初期設定が一通り完了したら、次に取り組みたいのが各種プラグインのインストールです。 ブログ教材などを見ながら進めて...

SEO SIMPLE PACKの設定方法

このプラグインで必要な設定を、順番に一つずつ解説していきますね。

一般設定

基本設定タブ

無事有効化されたら、左のメニュー一覧に追加されますので、『SEO PACK』⇒『一般設定』を選択します。

SEO SIMPLE PACKの設定方法

 

この項目では、ブログを始めた際に設定したものを確認することができます。

SEO SIMPLE PACKの設定方法2

サイトのタイトルとキャッチフレーズを変えたい場合は、『設定』⇒『一般』から可能。

ユミ
ユミ
上の画面上の『一般設定』をクリックしても、設定画面に飛ぶことができますよ

 

区切り文字とタイトルタグは、特にこだわりがなければデフォルトのままでOK!

SEO SIMPLE PACKの設定方法3

 

フロントページ(ブログのホーム)のディスクリプションには、自分のブログの説明を書きます。

「フロントページのキーワード」に関しては、ブログの内容を表す単語を設定し、その下のチェックボックスは、外しておきましょう。

SEO SIMPLE PACKの設定方法5

 

※ディスクリプションの部分は、検索した際に表示される箇所になります。

SEO SIMPLE PACKの設定方法4

 

『特殊ページ設定』についてはデフォルトのままでOKですので、『設定を保存する』ボタンで設定内容を確定します。

SEO SIMPLE PACKの設定方法6

 

投稿ページタブ

続いて、投稿ページタブの設定に移っていきましょう!

SEO SIMPLE PACKの設定方法7

 

もちろん、投稿記事はインデックスさせたいので、「投稿をインデックスさせない」が「いいえ」になっていることを確認します。

また、タイトルタグの形式に関しては、「 %_sep_% %_site_title_%」の部分を削除しておくのがおすすめ!(※検索一覧で表示させたい場合は、残しておいてもOK)

投稿

 

同様に、固定ページについても「インデックスさせない」が「いいえ」になっていることを確認します。

固定ページ

 

カスタム投稿タイプは通常は作成されていない方も多いですが、デフォルトのまま「いいえ」にしておけばOK。

カスタム投稿タイプ

 

メディアページは、画像だらけで全く価値のないページです。そのため、ここではインデックスさせないために「はい」を選択します。

ユミ
ユミ
「いいえ」にすると、画像だけのページがインデックスされてしまい、低品質なページと評価がついてしまいます。

メディアページ

ここまで設定できたら、『設定を保存する』で設定を確定させておきます。

 

タクソノミーアーカイブタブ

この調子で、どんどん設定を進めていきましょう!

お次は、タクソノミーアーカイブタブです。

SEO SIMPLE PACKの設定方法12

 

「カテゴリーアーカイブ」とは、特定のカテゴリーが設定されている記事の一覧画面のこと。

こちらをインデックスするかは評価が分かれるところではありますが、私はデフォルトのままインデックスされる設定「いいえ」にしています。

カテゴリー

 

タグと投稿フォーマットは、インデックスされてもSEO効果はないですので、両方とも「はい」に変更しておきましょう!

タグ

 

ここまで設定できたら、『設定を保存する』をクリックしておきましょう!

 

その他アーカイブタブ

お次は、その他アーカイブの設定です。

SEO SIMPLE PACKの設定方法17

 

著者アーカイブは、企業やチームなど複数人でブログを更新する場合、誰が書いたかをわかるようにする機能です。

ユミ
ユミ
著者がわかると、その著者のファンが記事を読んでくれることも。

著者のアーカイブ

ただし、個人ブログの場合は基本的に一人で記事を書いていくことになりますので、

著者のアーカイブページを使用しない:いいえ
著者のアーカイブページをインデックスさせない:はい

としておくとOK。

 

日付のアーカイブページは、日付(月別)ごとの記事一覧ページです。

特に価値がある情報ではないですので、インデックスさせないように「はい」を選択しておきましょう!

日付のアーカイブ

 

カスタム投稿タイプについても、同様に「はい」でOKです。

カスタム投稿タイプのアーカイブ

ここまで設定できたら、忘れずに『設定を保存する』を押しておきましょう!

 

各種サービスとの連携

Googleアナリティクスとウェブマスターツールの連携については、別記事で解説していきますので、ここでの説明は割愛します。

SEO SIMPLE PACKの設定方法21

OGP設定

最後にOGP設定です。

管理画面『SEO PACK』⇒『OGP設定』をクリック。

SEO SIMPLE PACKの設定方法22

 

基本設定

ここでは、ブログ全体のデフォルト設定で表示する画像を選択します。

ユミ
ユミ
ブログのイメージ画像(ヘッダー画像)があれば、指定しておかれるといいでしょう。

OGP設定

この設定では、個別記事でアイキャッチ画像を選択していない場合に、SNS投稿時に表示されるデフォルト画像を設定できます。

※最初は未設定でも問題ありません。

設定できたら、「保存」します。

雑記系の個人ブログの場合、通常Facebookは使用しませんので、「Facebook設定」の説明は割愛します。

 

Twitter設定

Twitterを使用する場合、メタタグ使用欄は「はい」を設定し、Twitterのアカウント名を入力してください。

カードタイプは「summary_large_image」にしておくと、Twitter共有時に画像が大きく表示されます。(※目立つので、目を引きやすくなる効果あり)

Twitter設定

最後に、『設定を保存する』を押しておきましょう!

あとがき

これで、SEO SIMPLE PACKの設定は全て完了です。

量が多いので大変だったかと思いますが、間違いがないように最後にもう一度確認しておかれると安心です。

このプラグインをインストールしたら、『投稿』⇒『新規追加』の個別投稿ページ下部にSEO SIMPLE PACKの設定欄が表示されます。

通常何も入力する必要はありませんが、特定の記事をnoindexにしたい場合はこちらから簡単に設定できますので、ぜひ便利に使ってみてくださいね!

 


メルマガのバックナンバーを読む>>



【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る

他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの
開設マニュアル


これらを無料でプレゼント中!

つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。

初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。

  • 好きな場所、好きな時に働きたい
  • 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
  • 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
  • お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい

そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。

初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!

メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。


今すぐ無料プレゼントを受け取る

ABOUT ME
ユミ
初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信中/2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発/これまでに約50種類の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数/月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出中/ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信しています
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる