【2024.2追記】
2024年中に、Classic Editorのサポートが終了する可能性があります。
そのため、ブロックディタ用のテーマとしてSWELLをおすすめしています。
これから新しくブログを開設される方は、以下に紹介するテーマではなく、SWELLを導入していかれるといいでしょう!
以下、Classic Editor用のテーマについての解説です
ブログを開設した際に、どのテーマを使えばいいかお悩みの方も多いのではないでしょうか?
「テーマごとの違いがわからない」
「初心者が簡単に使えるテーマを知りたい」
「無料のテーマを使ってもいいの?」
など、最初はわからないことだらけですよね。
そこで今回は、月収186万円を一つのブログから稼ぎ出した私が使用していたテーマや、初心者の方へおすすめのテーマを6つご紹介いたします。
WordPressのテーマとは?
テーマとは、簡単に言うとブログの外観(デザイン)を決めるテンプレートのことです。
開設当初のブログは、このようにとてもシンプルです。
これが、テーマを設定すると、ものの10分で一気にブログらしくなりました!
使用するテーマによって、見た目も全然違いますよ!
このように、外観が変わるだけでブログの印象もガラッと変わりますし、デザインをキレイに整えておくことで、読者にも見やすいブログを作ることができます。
テーマを選ぶ基準
では、どのような基準でテーマを選べばいいのでしょうか?
選ぶ基準は大きく5つ。
一つずつご説明しますね。
使用しているユーザーが多い
テーマを選択する上で、現在使用しているユーザーが多いというのはとても重要です。
ユーザー数=信頼の証
ともいえますし、操作方法がわからない場合もネットに情報がたくさん載っていますので、初心者は特に使っているユーザーが多いテーマを選ぶといいでしょう。
SEO対策がされている
これからブログを運営する上で、「書いた記事が上位表示されること」は、アクセスを集める上で最重要ポイントです。
テーマの中には、SEO対策があまりしっかりとされていないものもありますので、こういったテーマは選択しないようにしましょう。
レスポンシブ対応されている
レスポンシブ対応とは、画面サイズが異なるデバイス(PCやスマホ、タブレットなど)に応じて最適に表示されることをいいます。
使用する機器が違っても、サイトのレイアウトやデザインが崩れることがありません。
レイアウトが崩れているサイトは読者にとって非常に読みづらく、離脱する原因になりかねません。
テーマを選ぶ際は、必ずレスポンシブ対応しているものを選ぶようにしましょう。
初心者でも使いやすい
初めてブログを開設したという初心者にとって、簡単に使えることは何よりも重要です。
私自身WordPressに慣れるまでとても苦労しましたので、初心者でも使いやすいようにカスタマイズされているテーマは非常にありがたかったです。
ブログにあまり慣れていない方は、”使いやすさ”を一つの指標にするといいでしょう。
雰囲気が好きなもの
使用するテーマによって、ブログの雰囲気はガラッと変わります。
そのため、パッと見た時に「自分が好きかどうか」も一つの判断材料にするといいでしょう。
せっかく作るなら、ある程度オシャレなブログを作りたいですしね!
外観については好みの問題ですので、一つ一つ見比べて自分が好きなテーマを選びましょう。
有料テーマと無料テーマの違いは?
ブログを運営するにあたって、無料のテーマを使用してもいいのでしょうか?
費用を安く抑えたいという気持ちも非常によくわかりますが、私としては有料テーマを使用することをおすすめします。
その理由は、以下の通り。
- 自分であれこれカスタマイズしなくても、デフォルトの状態でデザインが優れているものが多い
- 最初から便利な機能が付いているため、追加で入れるプラグインの数を減らすことができる
- サポート機能があるものが多い
- しっかりSEO対策されているため、ドメインが育つのが早い(=稼げるようになるまでが早い)
- アドセンス含む広告タグの設置が簡単
特に、ドメインが育つのに時間がかかった場合、記事を書いてもなかなか稼ぐことができず、挫折する原因にもなり得ます。
また、ずっと無料のテーマを使っていた方が「こんなに使いやすいなら、もっと早く有料テーマを使えば良かった!」と言っているのも聞いたことがあります。
最近では無料でも優秀なテーマが増えてきているものの、これから本気でビジネスに取り組みたい方は、設定などに時間をとられない(=記事を書く作業に注力する)ためにも、有料のテーマをおすすめします。
「少し稼げるようになったら有料のテーマに切り替えよう」という方もいらっしゃいますが、後々入れる予定であれば最初から導入することをおすすめします。
途中でテーマを変更すると・・・
・デザインが崩れる
・装飾やボックス機能がうまく反映されない
・画像が消える
といったリスクがあります。
切り替えたタイミングで全記事リライトする羽目に…。
そのため、有料テーマはできるだけブログ開設初期に導入していくといいでしょう。
そのため、有料テーマはできるだけブログ開設初期に導入していくといいでしょう。
初心者におすすめのテーマ【有料版】
それでは、初心者におすすめのテーマを4つご紹介します。
- 使っているユーザーが多い
- SEO対策がされている
- レスポンシブ対応されている
という条件をクリアしているものばかりですので、あとは値段や好みで選ぶといいですよ!
JIN
トレンド系のブログで、最近よく上位表示している印象があるのはJINです。
それだけしっかりSEO対策がされているということですので、多くのコンサルタントがこのテーマを推奨しています。
一方で「他のテーマに比べて少し重い」という声もあります。
また、見た目の印象面でいえば、JINは少しかっちりしたイメージです。
SEO対策もしっかりされており、無料テーマCocoon⇒JINに変更したら、全体的な検索順位が上がったという声も。
初心者が躓きやすい広告設定も非常に簡単にできますので、「何を使ったらいいかわからない」という方は、JINを選択しておけば間違いありません。
【2023.1追記】
現在、JINの最新バージョン「JIN:R」がリリースされています。
これからブログを始める方は、ブロックエディタ対応のこちらをおすすめいたします。
SANGO
2021年現在、SANGOの人気は根強いですね。
見た目がすっきりオシャレであることに加え、表示速度も非常に早いということでも有名なテーマです。
SANGOから入るというブログ初心者も多く、初めて使う方でもとても使いやすいですよ!
STORK
値段:11,000円(税込)2020.2現在
ポップでかわいいブログを作りたいという方は、STORKがおすすめ。
私が月収186万円を稼いだ時に使っていたブログのテーマも、このSTORKです。
あれこれカスタマイズしなくても、デフォルトのままでも非常に完成度の高いサイトが作れますので、こちらも初心者の方に使用しやすいテーマといえるでしょう。
ただし、JINやSANGOと比べて必要となるプラグインの数が少し多く、また広告の設定方法も若干複雑です。
もちろん、その他のところは全く問題ありませんので、デザイン面を優先してSTORKを選択されるのも一つですね!
権威
自分でいろいろとカスタマイズしてみたいという方は、権威がおすすめです。
ブログに慣れてきて「もっとこんな風にしたい」と思った場合でも、権威は細かく設定することが可能です。
一方で、ある程度自分でカスタマイズする必要もあるため、ブログ中級者向けといえるかもしれませんね。
初心者におすすめのテーマ【無料版】
無料のテーマについても、私のおすすめを2つご紹介します。
Cocoon
Cocoonは、無料のテーマの中でも非常に人気があります。
こちらは、以前から使いやすいと評判のテーマ『Simplicity』の後継テーマになりますね。
無料でこれはだめだろ・・・(褒め言葉) https://t.co/mo2k0gTAlK
— ボクトリ🐓 (@dash2note) 2018年3月19日
デザインはとてもシンプルながら、有料並に多機能でサイトの表示も非常に高速です。
STINGER8
こちらも、初めてブログを作る方におすすめのテーマです。
設定もシンプルで簡単な上、ユーザーも非常に多いので、カスタマイズする際の情報収集も安心ですね。
アフィリエイトサイトを作る際に利用している方も多いテーマです。
あとがき
お好みのテーマは見つかりましたでしょうか?
世の中には非常にたくさんのテーマがありますが、初心者の方は今回ご紹介した中から選べば間違いないでしょう。
最初はテーマの購入費用さえ高いと感じてしまうかもしれませんが(※私がそうでした)、実際にブログで稼げるようになれば、すぐに回収できる金額でもあります。
カスタマイズなどの時間を節約するためにも、できるだけ最初から有料のテーマを使用し、効率よく作業していきましょう!
コメント