プラグイン

AddQuicktagで時短!ワンクリックで文字を装飾する方法

AddQuicktagの設定

WordPressでブログを運営する上で、外せないのが『AddQuicktag(アドクイックタグ)』というプラグイン。

事前に設定しておけば、赤文字や青太文字、色マーカーといった文字の装飾を、ワンクリックで行うことができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【例】

 赤文字
 青太文字
 色マーカー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

AddQuicktagを使わなくても、WordPressの標準機能でこのような装飾をすることは可能ですが、毎回コードを指定する必要があり、とにかく手間!

そこで、日々のブログ作成をラクに&素早く行うためには欠かせないAddQuicktagの設定についてご説明いたします。

AddQuicktagをインストールしよう

早速、プラグインをインストールしていきましょう♪

WordPressダッシュボード画面『プラグイン』→『新規追加』をクリック。

AddQuicktagのインストール方法

 

『AddQuicktag』と入力し、画像のプラグインが表示されたら、『今すぐインストール』をクリックします。

AddQuicktagのインストール方法

インストールされたら、忘れずに『有効化』しておきましょう!

検索しても見つからない場合は、こちらからダウンロードしていきましょう!

AddQuicktagをダウンロードする

ZIP形式のプラグインをインストールする方法
検索で見つからない場合に有効!ZIP形式でプラグインを直接インストールする方法WordPressの初期設定が一通り完了したら、次に取り組みたいのが各種プラグインのインストールです。 ブログ教材などを見ながら進めて...

AddQuicktagの設定方法

『設定』→『AddQuicktag』へ。

以下の箇所に入力すると、タグの設定をすることができます。

AddQuicktagの設定方法

ラベル名:わかりやすい名前を付ける
開始タグ:HTMLタグの前半部分を入力
終了タグ:HTMLタグの後半部分を入力
チェックマーク:一番右のボックスをチェックすると、全てに一括チェックが入ります

 

例えば、赤太文字を設定したい場合、

ラベル名:赤太文字
開始タグ:<font color=”red”><strong>
終了タグ:</font></strong>

AddQuicktagの設定方法2

このように設定し、『変更を保存』すると、タグの作成は完了です!

設定したタグの使用方法

記事の投稿画面から、実際にタグを使用していきましょう。

『投稿』→『新規追加』をクリック。

うまく設定できれいれば、「Quicktags」という項目が追加されているはずです。(ビジュアルエディタで確認)

AddQuicktagの設定方法3

 

「Quicktags」をクリックすると、先ほど設定したラベル名が追加されていますね!

AddQuicktagの設定方法4

 

赤太文字にしたい文章を打ち込み、その箇所を選択しつつ・・・

AddQuicktagの設定方法5

 

「Quicktags」→「赤文字」を選択すると・・・

AddQuicktagの設定方法6

 

文字の装飾が反映されます。

AddQuicktagの設定方法7

 

ちなみに、文字の装飾はデフォルトで備わっている機能でも設定することができます。(例:赤太文字の場合、太文字+テキストの色を変更

AddQuicktagの設定方法8

しかし、この場合2クリック必要になるため、若干手間がかかります。

そのため、よく使用する装飾については、AddQuicktagに設定しておくと便利でしょう!

ユミが使っているタグをダウンロードする

今回は赤太文字の設定方法をご紹介しましたが、他にもよく使うものを設定しておくと便利ですよ!

推奨したい文字装飾

赤太文字
青文字
色マーカー(もしくはアンダーライン)
・その他、付箋など

一つ一つコードを確認しながら設定いただいてもOKですが、私が使っていたタグをインポートすれば、一括設定することも可能です。

 

JIN、STORKに対応したものをお渡ししますので、ぜひ使ってみてくださいね!

JINのタグをダウンロードする

STORKのタグをダウンロードする

※使用しているテーマによって、タグがうまく反映されないことがあります。

※お使いのバージョンによっても、タグがうまく反映されないことがあります。現在既にタグを設定されている方は、必ず事前に現在のタグをエクスポートしてバックアップをとっておかれることをおすすめいたします。

ダウンロードは、それぞれにマウスポインタを合わせて右クリック⇒『名前を付けてリンク先を保存』でできます。

AddQuicktagの設定方法10

 

ダウンロードしたら、プラグインの設定画面からインポートしていきましょう!

『設定』→『Quicktags』をクリックし、一番下までスクロールします。

  1. ダウンロードしたJSON形式のファイルを選択します。
  2. 「ファイルのアップロード・インポート」をクリックすると、インポート完了です!

 

一つ一つ手作業でタグを設定する場合は、新規投稿画面から標準搭載されている機能を使って、実際に設定したい装飾を文字に施します。

その後、「テキストエディタ」のタグを、Quicktagsの設定画面にコピペしていくと良いですよ。

あとがき

読みやすい文章を書く上で、文字の装飾は必須といえます。

AddQuicktagをうまく使えるようになれば、この装飾にかかる時間がかなり短縮できますので、ぜひご自身で使いやすいタグを設定してみてくださいね!


メルマガのバックナンバーを読む>>



【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る

他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの
開設マニュアル


これらを無料でプレゼント中!

つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。

初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。

  • 好きな場所、好きな時に働きたい
  • 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
  • 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
  • お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい

そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。

初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!

メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。


今すぐ無料プレゼントを受け取る

ABOUT ME
ユミ
初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信中/2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発/これまでに約50種類の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数/月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出中/ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信しています