雑記 PR

【簡単】捨てられないお守りをまとめて処分する方法!どこでも返納可能

お守りをまとめて処分する方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「何年も前に購入したお守りを捨てられない」
「安心な方法で、まとめて処分したい」

そんな風にお困りではないでしょうか?

私自身、大昔に買ったお守りを何年も持ち続けていて、いつかは処分した方がいいよなぁ…と思いながらも、重い腰をあげられずにいました。

というのも、

神社で買ったお守りを普通ゴミに出すのは、罰当たりすぎる・・・

ネットで処分方法を調べると、買った神社に返納するのが望ましいと書かれてるけど、数が多すぎて一つ一つ対応するのは無理orz

ユミ
ユミ
まとめて簡単&安心に処分する方法を教えてくれーーー!

と、色々情報を探していると良い方法を見つけました!

どこでも返納可能で、まとめて手放すことができる方法です。

もっと早く知りたかった・・・

ということで、今回はそのやり方をご説明します。

\アドセンス以外のクリック型広告を紹介/他社広告 >>無料で受け取る

古いお守りを手放しが方がいいワケ

古いお守りは手放しが方がいいワケ

その前に、なぜ古いお守りを持ち続けるのが良くないのかについて。

よく見るのが、「古いお守りを持ち続けると不幸になる」「神様に失礼だ」という意見。

しかし専門家によると、

神社で授与されたお守りは神様の分身です。
ですから、大事に何年でも近くにおいておくことは、問題ありません。
ただし、明確な目的があって授与されたもの、「安産」「合格祈願」などは返納する必要はありませんが、御礼に参る必要はあるでしょう。

このような意見もあり、持ち続けるのが一概に悪いわけではないようです。

私自身が専門家でないため、これについて正解・不正解を議論するつもりはありません。

ただ、個人的な見解としては「古いお守りは処分すべき」だと考えています。

なぜなら、古いお守りというのは、その時の自分の念が込められているため。

例えば「恋人がほしい」ということで良縁祈願を願って買ったお守り。

その願いが見事成就して恋人ができても、そのお守りを持ち続けることで「恋人がほしい」という当時の気持ちがずーっと残り続けると思うのです。

お守りに関わらず、何か物を買うということは、その買った時の思いが物に残り続けること。

そんなお守りをいくつも放置したままにするのは、明らかによくないでしょう。

少しスピリチュアルっぽい考え方にはなりますが、個人的にはこうした目に見えない力を信じている方です。

本の断捨離のスピリチュアル的な意味
本の断捨離のスピリチュアル的な意味!捨てる基準5選本の断捨離、難しいと感じませんか? 書籍「人生がときめく片付けの魔法」の著書として知られる近藤麻理恵さんも、捨てられない物ベスト3に本...

今の自分に必要があるお守りであれば、大事に持っておかれるといいでしょう。

しかし、今の自分に必要がないのであれば、思い切って手放してみてはいかがでしょうか?

その方が、手元に残したお守りを特別に大事に扱えますし、神様も喜んでくれるんじゃないかと思います。

またそうした細かな理屈を抜きにしても、不要なものを処分することで驚くほど気持ちもスッキリしますよ。

捨てられないお守りを処分する方法

捨てられないお守りを処分する方法

一言に「お守りを処分する方法」と言っても、色々あります。

お守りを処分する方法
  • 買った神社に返納する(郵送を受け付けている神社も)
  • 近くの神社に処分してもらう
  • 普通ゴミとして捨てる
  • 自宅で焼却する
  • 地区のどんど焼などでお焚き上げ

 

買った神社に返納するのが、一番正規の方法でしょう。

中には郵送を受け付けている神社もありますので、問い合わせてみるのもおすすめ◎

ただし、現在手元に山のようにあるお守りを、一つ一つ電話で問い合わせるのは労力が・・・。

近くの神社に処分してもらう方法もありますが、数も多いし、わざわざ依頼するのはハードルが高い。(小心者)

普通ゴミで捨てるなんて罰当たりでしょ!!(完全主観)

じゃあ、自宅で焼却する?

え、そんなこと自分でしちゃっていいの?それこそ神様に失礼じゃ?(混乱)

地区のどんど焼!その手があったか~!

でもそれって、いつやってるんだろう?年一だよね?タイミングが・・・

しかも、どこでやってて、何て言ってお願いしたらいいの??(絶望orz)

 

・・・このスパイラルにハマって、お守りを持ち続けること10年。

やーっといい方法を見つけました!

お守りをまとめて&どこでも返納可能な方法【簡単】

みんなのお焚き上げ

それは、郵送でのお焚き上げサービスです!

山名八幡宮が行っているサービスで、他の神社で買ったお守りでも、まとめて受け付けてくれるんです。

郵送したお守りは神社で丁寧にお焚き上げ供養してくれ、その後は神社から供養証明書が届きます。​

ユミ
ユミ
こんなサービスがあったのね!

お守りの他にも、

写真アルバム、手紙、人形、衣服、ぬいぐるみ、財布、年賀状、本、着物、カバン、日記、子供の作品、プリクラ、メガネ、靴、カメラ、手帳、携帯電話・スマホ、時計、万年筆、アクセサリー、元交際相手のプレゼント、ペットの愛用品、お札、護摩札、破魔矢、数珠、位牌、パワーストーン、香典袋…

といった幅広い品物を受け付けてくれます。

主に、想いの込もった品を扱っているようですね!

私も、一つの封筒にお守りだけではなく、パワーストーンや昔のおみくじ、お札やアクセサリーなどを一緒に入れました。

ユミ
ユミ
レターパックで郵送するだけでOK!なので、めちゃくちゃ手軽で簡単です。

【利用の手順】

①キットを購入します。

②供養する品を詰めます。

③郵便局に差し出します。

④神社で丁寧にお焚き上げ供養します。

⑤神社から供養証明書が届きます。​

なんとAmazonでも出品されているので、Amazonユーザーであればものの1分で購入できるのも嬉しいポイント。

お守りや手紙など、重さ1kg以内・厚さ2cm以内で収まるのもであれば、レターSが安価でおすすめです。

 

他のものも詰める場合は、少し大きなサイズで申し込むといいでしょう。(34cm×24.8cm、重さ4kgまで対応)

 

サイズに応じて料金も変わるので、処分したいものによってどのサービスを購入するか検討してみてください。

サービスを購入した方の口コミ

サービスを購入した方の口コミ

初めて利用しました。中々捨てにくいものもちゃんとお焚き上げしてくれるので助かりました。
お焚き上げ完了は、手紙やメールを選択すれば返信があるので安心出来ます。
逆にこちらが申し訳ないくらいなのですが、丁寧に処置してくれたので次も利用したいと思いました。

中に、お守りなどを数点入れて送りました。送るものに伝えたい思いなどを書くことができる葉書サイズの紙があり、とても心を込めて送る事ができました。ありがとうございました。

処分に困っていた昔の年賀状をお焚き上げしました。
心置きなくすっきりと処分することができましたり
お焚き上げの様子が動画で見られるのも良かったです。
またの機会に利用したいと思います。

古いお守りやお札を供養したくて、利用しました。
送付用のレターパック等はすぐ届き、お守りを入れて送るだけなので、早くて簡単に片付けが済みました。
ありがとうございました。

お守りやお札、写真や手紙をお願いしました。
丁寧に供養証明書(私はメールでの証明書を希望しました)も届き、また何かあったらお願いするつもりです。
自分の足で行かなくても、郵送で供養が出来るのはとても有り難いですね。

あとがき

お守りをまとめて簡単に処分する方法についてでした!

ネットで郵送できるなんて、今どきのサービスですよね~(昔なら考えられなかった)

ユミ
ユミ
希望をすればお焚き上げ時の動画も送ってもらえるので、安心して任せられますね。

古いお守りをお持ちの方は、一度サービス利用を検討されてはいかがでしょうか?

 


メルマガのバックナンバーを読む>>



【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る

他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの
開設マニュアル


これらを無料でプレゼント中!

つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。

初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。

  • 好きな場所、好きな時に働きたい
  • 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
  • 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
  • お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい

そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。

初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!

メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。


今すぐ無料プレゼントを受け取る

ABOUT ME
ユミ
初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信中/2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発/これまでに約50種類の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数/月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出中/ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信しています
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる