お客様のサイトで検出された Core Web Vitals の INP の問題
サーチコンソールから突然届いたこちらのメール↓

「これって一体なに?!」
「どうしたらいいんですか?」
そんな問い合わせを、コンサル生さんや業界界隈の方からわんさかいただいていますので、このメールの意味や対処法をここにまとめておきます。
目次
そもそもINPとは?

INPとは、2024年3月から加わる新しいUX指標です。
UXとは、「ユーザーエクスペリエンス」の略。
ユーザーが製品やサービスの利用を通して得られる全てのエクスペリエンス(体験)のことを指しています。
- 情報を探しやすく、読みやすいサイト
- 外観が整っていて、見やすいデザイン
- 表示速度が速く、快適に閲覧できる
- ユーザーが安全に閲覧できる
などはUXが優れたサイトといえます。
そして、UXのいいサイトは当然Googleからの評価が上がりやすく、検索表示において有利に働くと考えられているのです。
今回新たに導入されるINPは、Interaction to Next Paint の略称で、簡単にいうとユーザーがページ滞在中に起こした操作に対する反応のこと。
ユーザーの操作に対する視覚的な反応が発生するまでにかかる時間を示す指標になります。
これまでの指標との違い
UX指標として、これまではLCP、FID、CLSの3つが重視されていました。

出典:https://web.dev/vitals/
【LCP】
ページの表示速度を示す指標。そのページにおける最もサイズの大きなコンテンツ(キービジュアル等)の読み込みにかかる時間を表します。
【FID】
最初の入力をユーザーが実行できるようになるまでの待機時間のこと。初回入力遅延と呼ばれます。
【CLS】
ページ読み込み中に発生するレイアウトの「ズレ」のこと。ない方が好ましい。
そしてこの度、2024年3月から「FID」→「INP」に置き換えると、Googleは発表しています。
LCP、FID、CLSの評価については、Page Speed Insightsで確認することができます。
FIDとINPの違い
一見、同じような指標に見えるFIDとINPの違いについて。
両者の違いは、計測対象となるユーザー操作です。
FIDは”First Input Delay”の名前の通り、最初の入力に対する反応を計測します。
これに対してINPは、ユーザーがページ滞在中に発生する全ての行動が計測対象になります。
Googleからすると大きな変化かもしれませんが、私たちメディア運営者からすると、マイナーチェンジといえますね。
INPの状態を確認しよう
ここで、サーチコンソールからINPの状態を確認していきましょう。
「ウェブに関する主な指標」→「レポートを開く」

少し下にスクロールすると、「2024年3月に予定されている変更に備える」という項目を確認。

「改善が必要」のところをクリックすると、さらに詳細を確認できます。

INPに問題がなければ、「INPの問題が検出されませんでした」と表示されるか、対象URLが0となっているはずです。

お客様のサイトで検出された Core Web Vitals の INP の問題への対処法

そしてここからが本題ですが、この問題の対処法です。
「そもそも対処すべきなの?」というところですが、放っておいても大きな問題になることはないかと考えています。(あくまで個人的な意見です)
というのも、
これらのUX指標がSEOのランキングにどのくらい影響するかを示すレポートを見たことがあるのですが、直近でそこまで影響していなかったためです。
以前、GoogleがLCP/FID/CLSをコアアップデートの要件に盛り込むとしたことがあるのですが、その時も大きな順位変動は見られませんでした。
なので、今回のINPについてもランキングに与える影響は限定的だと考えています。
とはいえ、Googleが対応を推奨している以上、対応しておくに越したことはないことも事実。
現時点で影響がなくても、今後のコアアップデートなどで方針転換する可能性もゼロではありません。
具体的な対応方法については、
- 自分で対策する
- 専門業者に依頼する
このどちらかになります。
もし自分でINPの最適化を行う場合は、公式のガイダンスが参考になるでしょう。(英語です)
Search Console is adding INP issue reporting to the Core Web Vitals report to help you prepare for changes coming in March 2024. Read more about it in our help center https://t.co/fz0FD2uCH3 pic.twitter.com/DwXW8G4j3C
— Google Search Central (@googlesearchc) June 21, 2023
個人的には、こうした専門的な対応を自分で行うのはリスクと考えています。
プラグインなどで対策する方法もありますが、不干渉が起きてサイト内の広告が表示されなくなったり、下手すると画面が真っ白なんてことも。
なので、不安な方は専門業者に依頼していかれると安心でしょう。
価格はピンきりですが、ココナラなら1万円前後で請け負ってくれる業者も複数ありましたよ。
⇒ココナラ を見てみる

あとがき
「お客様のサイトで検出された Core Web Vitals の INP の問題」に対する解説と対処法についてでした!
現状急いで対応しなくても大丈夫ですが、ゆくゆくは対応しておくに越したことはないという印象ですね。
あくまで個人的な意見ですので、対策の是非は本記事を参考にしながら皆さんに判断いただければと思います。
【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る
他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの開設マニュアル
これらを無料でプレゼント中!
つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。
初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。
- 好きな場所、好きな時に働きたい
- 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
- 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
- お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい
そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。
初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!
メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。