本記事は、SWELLを使っていて、画面右下に出てくるボタン(目次やトップへ戻るボタン)を消す方法について解説します。

パソコン画面の表示イメージ

スマホの表示イメージ
画面右下のトップや目次に戻るボタンの意義
これらのボタンを設置しておくことで、ユーザビリティ(読者の利便性)が向上させることができます。
途中まで記事を読んだユーザーが、
「この記事の一番上に戻りたいな」
「目次をもう一度確認したい」
そんな風に思った場合、ボタン一つで戻ることが可能なのです。
そのため、特にこだわりがない場合は、このまま置いておいても問題ないでしょう。
これらのボタンを消した方がいいケース

非常に便利なボタンですが、これらのボタンを消した方がいい場合もあります。
それは、フッターメニューを設置したり、画面下に表示する広告(例:オーバーレイ広告)を設置したりするケースです。
特に広告を設定する場合、これらのボタンと広告が被ってしまうと、誤クリックが発生する要因になってしまいます。
広告会社が推奨しない配置になりますので、その場合はボタンメニューを削除するようにしておきましょう。
非表示にする方法は、以下で解説いたします。
トップや目次に戻るボタンを非表示にする方法【SWELL】
目次ボタンとトップページボタンの設定箇所は同じです。
「外観」→「カスタマイズ」をクリックします。

「サイト全体設定」をクリック。

「下部固定ボタン・メニュー」へ。

「目次ボタンの表示設定」「ページトップボタンの表示設定」を、それぞれ「非表示」にし「公開」。

【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る
他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの開設マニュアル
これらを無料でプレゼント中!
つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。
初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。
- 好きな場所、好きな時に働きたい
- 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
- 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
- お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい
そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。
初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!
メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。