SANGO(クラシックエディタ)からJINR(ブロックエディタ)にテーマ変更したサイト。
「ボックス機能」を使おうと検索しても、なぜか表示されない・・・

ということで、専門業者に相談したり、JINRの掲示板で相談したりして、やーーーっと解決したので、備忘のためにまとめておきます。(10日かかった…)
同じ現象でお困りの方の参考になれば幸いです。
今回の経緯
ことの経緯を簡単にご説明すると、元々使用していたSANGOにおいて、テーマ更新したところバグが発生↓

どこかのタイミングで、ブロックエディタ対応のテーマに変更しないとな~と思っていたので、いい機会だと思いJINRに変更してみました。
無事テーマの変更はできたものの、今度は投稿ページの「ボックス機能」が呼び出せない。
これは困った。。
しかも、よくよく見ると、初期からJINRを導入していたサイトと投稿ページの見た目も若干違う。


下のサイトでは問題なくボックス機能が使えていることから、
と疑い、専門業者に確認したり、JINRの開発者に聞いたり…とトラブル解決に奔走しました。
テーマ変更でボックス機能が使えないのはWordPressの旧バージョンが原因だった!
その中で、
WordPressが最新バージョンに更新されていないことが、原因かもしれません。最新バージョンにアップデートしてみてください。
そんなアドバイスをいただきました。
急いでダッシュボードの更新情報を確認してみたところ、特に通知は出ていない。
WordPressのアップデート通知がきたら、いつも早めに更新してるし、更新通知も届いてないし。
そう思いながらも、念のため他のサイトと見比べてみると・・・
/
なんと!バージョンが古いではないですか!!!
\
「なんで通知がこなかったんだろう?」
「そもそも通知がきてないのに、どうやって更新するの?」
ということでさらに調べてみると、
プラグインが干渉して、更新通知が届かないことがある
という情報を入手!
そう、WordPressを旧バージョンに戻す「WP Downgrade」が原因だったのです!
WP Downgradeを無効化したら・・・
以前、WordPressを更新した際に盛大にエラーが発生し、ダウングレードするために入れたプラグイン。
使ったっきり「有効化」したまま、忘れてた~~~!
このプラグイン、実は有効化しているだけで、WordPressの更新情報が届かなくなる仕様らしい。(知らなかった・・・)
「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」から、無効化したところ、無事WordPressの更新通知が表示されました!
ここから通常通り最新バージョンアップしたところ、無事ボックス機能が使えるようになりましたとさ!
あとがき
ボックス機能が表示されない原因は、WordPressが旧バージョンだったためでした!
さらに、更新通知が届かなかったのは、以前導入したプラグインが原因だったようです。
今回はWP Downgradeが悪さをしていましたが、もし同様の現象に見舞われている場合、他のプラグインの可能性も否定できません。
その場合、
一つ一つプラグインを停止させてみて、更新情報が表示されるか確認してみる
というのが、正攻法のようです。
私の場合、ボックス機能の非表示でしたが、再検索ブロックやテーブル機能など、他のメニューが呼び出せないことも、これが原因かもしれません。
同じお悩みを持つ方の参考になれば幸いです!
【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る
他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの開設マニュアル
これらを無料でプレゼント中!
つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。
初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。
- 好きな場所、好きな時に働きたい
- 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
- 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
- お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい
そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。
初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!
メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。