プラグイン

WP Sitemap Pageでサイトマップを設定する方法!固定ページの作成まで

WP Sitemap Pageでサイトマップを設定する方法

今回は、WordPressのプラグイン『WP Sitemap Page』で目次を設定する方法をご紹介いたします。

このプラグインを導入することで、読者は読みたい記事を見つけやすくなります。

固定ページに設定する方法までを、順を追って解説していきますよ。

\アドセンス以外のクリック型広告を紹介/他社広告 >>無料で受け取る

サイトマップの役割

サイトマップの役割

サイトマップとは、本で言う目次のこと。

コンテンツ(記事)の数が増えてくると、ユーザーはアクセスしたい情報に辿りつくことが難しくなります。

そんな時に目次があれば、どこに何が書いてあるか即時に把握し、興味があるページにすぐにアクセスすることができるようになります。

つまり、ユーザビリティの向上を図る上で、サイトマップの作成は非常に大切です。

また、WP Sitemap Pageは、一度設定したら新しい記事を更新した際に、自動でサイトマップを作成してくれます。

当サイトのサイトマップ↓

サイトマップ

 

そんな便利なプラグインの導入方法をわかりやすく解説していきますね。

WP Sitemap Pageのインストール方法

まずは、WP Sitemap Pageをインストールしていきましょう。

WordPressのダッシュボード画面『プラグイン』→『新規追加』をクリックします。

PS Auto Sitemapのインストール方法

 

『WP Sitemap Page』と入力し、『今すぐインストール』をクリックします。

WP Sitemap Pageのインストール

インストールされたら、忘れずに『有効化』しておきましょう!

検索しても見つからない場合は、こちらからダウンロードしていきましょう。

WP Sitemap Pageをダウンロードする

ZIP形式のプラグインをインストールする方法
検索で見つからない場合に有効!ZIP形式でプラグインを直接インストールする方法WordPressの初期設定が一通り完了したら、次に取り組みたいのが各種プラグインのインストールです。 ブログ教材などを見ながら進めて...

WP Sitemap Pageの設定方法

インストールできたら、設定を行っていきましょう。

「設定」→「WP Sitemap Page」をクリック。

WP Sitemap Pageの設定方法

 

まずは「設定」タブから、確認していきましょう。

WP Sitemap Pageの設定方法2

 

  1. 一般的な設定:チェックを入れる(GoogleクローラーにはXMLサイトマップでアクセスしてもらうため)
  2. 記事の表示方式:デフォルトのままでOK
  3. 複数表示:チェックを入れる

 

除外ページの設定

サイトマップに表示させたくない記事があれば、「除外するページ」へIDを入力します。

ユミ
ユミ
ブログを開設したばかりであれば、空白のままでOK

「除外するカスタム投稿タイプ」は、以下のようにしておきましょう。

ページ:チェックを外す
投稿:チェックを外す
アーカイブ:チェックを入れる
著者:チェックを入れる
LP:チェックを入れる

※「CTA」があれば、こちらにもチェックを入れる。

その他の項目はデフォルトのままでOK!

ここまでできたら、「変更を保存」しておきましょう。

 

除外記事のIDは、投稿一覧よりご確認いただけます。

WP Sitemap Pageの設定方法4

IDが表示されていない場合は、「表示オプション」からIDが表示されるように適用していきましょう。

WP Sitemap Pageの設定方法5

WP Sitemap Pageの使い方

作成したサイトマップを、WordPressに設置する方法について解説します。

「使い方」タブを開き、以下のコードをコピーしましょう。

WP Sitemap Pageの使い方

 

次に、固定ページを作成していきます。

WordPressダッシュボード「固定ページ」→「新規追加」をクリック。

WP Sitemap Pageの使い方2

 

タイトルに「サイトマップ」と入力し、パーマリンクに「sitemap」を作ります。

WP Sitemap Pageの使い方3

 

編集画面左上のプラスボタンを押します。

WP Sitemap Pageの使い方4

 

「ショートコード」を選び、先ほどのコードを貼り付けていきます。

WP Sitemap Pageの使い方5

 

そして、記事の公開ボタンを押していきましょう。

WP Sitemap Pageの使い方6

 

サイトマップのURL(https://あなたのドメイン名/sitemap/)へアクセスすると・・・

サイトマップ

このように表示されたら、設定完了です!

ユミ
ユミ
他の記事を書いている場合、他のものもずらっと表示されますよ。

あとがき

今回は、WP Sitemap Pageでサイトマップを作成する方法をご紹介しました。

読者が記事を見つけやすくするために、必ずこちらのページは作っておくようにしましょう!

 


メルマガのバックナンバーを読む>>



【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る

他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの
開設マニュアル


これらを無料でプレゼント中!

つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。

初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。

  • 好きな場所、好きな時に働きたい
  • 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
  • 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
  • お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい

そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。

初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!

メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。


今すぐ無料プレゼントを受け取る

ABOUT ME
ユミ
初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信中/2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発/これまでに約50種類の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数/月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出中/ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信しています
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる