サイトで収益化を目指している方は、Googleアドセンスの利用を一度は検討されたことがある方も多いのではないでしょうか?
中には、アドセンス審査に合格したばかりで「これから設置しよう」という方もいらっしゃるかと思います。
私自身、アドセンスでは月100万円を稼いだ経験があり、今でもアドセンス広告の運用を続けています。
そこで疑問となるのが、「スポンサーリンク」や「広告」といった表記が必要なのかどうか問題。
これについて、Googleアドセンスの利用規約を確認しつつ、私の見解をまとめていきます。
目次
「スポンサーリンク」「広告」は必ずしも必要ではない!
まず、今回議論する「スポンサーリンク」とは、アドセンス広告の上に入れるこのようなラベルのこと。

ネットで記事を読んでいると、よく見かけるかと思います。
こうした表記をしているサイトは多い印象がありますが、運営する立場としては「本当にこの表記は必要?」と疑問に思いますよね。
早々に結論をお伝えすると、
必ずしも必要ではない
ということ。
こちらの根拠としては、AdSenseヘルプにこのような記載があるためです。

AdSense の広告ユニットには、「広告」と「スポンサーリンク」のいずれかのラベルを表示できます。
「表示できます」という書き方がされており、記載を義務付けるものとなっていません。
さらに、元Googleアドセンスの担当者も「必ずしも表記する必要がない」と言及しています。
「スポンサーリンク」を入れるサイトが多い理由

では、なぜこのような表記をしているサイトが多いのかというと、最も大きな理由としては「定説的に入れるのが正しい」と信じられていることにあります。
ネットを見ると表記しているサイトが多いこともあり、アドセンス広告を運用するなら入れるのが当たり前だと考えられていたんですね。
また、このような表記を入れることで誤クリックを誘発するリスクを下げることができるという理由もあります。
「ここまでが記事コンテンツの内容で、これは広告だよ」
と明確に示しておくことで、ユーザーが誤って広告をクリックしづらくなるというわけですね。
Googleとしては、「スポンサーリンク」といった表記は義務付けていないものの、誤クリックを誘発するような広告配置は認めていません。
Google 広告をクリックするようユーザーに促す行為は、どのような方法であっても認められません。メニュー、ナビゲーション、ダウンロード用リンクといった他のサイト コンテンツと誤認させるような形で広告を配置することもこれに該当します。
(引用:広告のプレースメントに関するポリシー)
また、誤クリック率が一定の割合を超えると、アドセンス広告の使用が制限される(使えなくなる)ことも。
なので、「入れるかどうか悩むなら、とりあえず入れておこう」というのが正解の流れともいえますね。
ただし、ラベルを記載する場合は、
他の種類のラベルは、現時点では許可されません。
(引用:AdSenseヘルプ)
とあるように、「広告」「スポンサーリンク」以外のものは使用不可とされています。
ネットを見ていると、「スポンサードリンク」「Sponsored Links」といった表記を目にすることもありますが、こちらは原則NGだと考えておけばOK。
個人的には「広告」はあからさますぎるので、「スポンサーリンク」としておくのが自然かと思いますね。
「スポンサーリンク」を入れる場合のポイント
「スポンサーリンク」を入れる場合のポイントですが、広告とピッタリくっつけておくこと。

このように、スポンサーリンクと広告の間に隙間があると不自然ですよね。

不自然な広告はクリックされにくい傾向があり、この隙間を埋めるだけでクリック率が改善したというケースもあります。
そのため、「スポンサーリンク」を入れる場合は、隙間ができないようにしておきましょう。
もし、どうしてもピッタリと沿うように設置できない場合は、スポンサーリンクの文字を外してしまうことも検討してみられると良いですね。
スポンサーリンクの隙間を埋める方法
最後に、「試行錯誤しているけど、スポンサーリンクの隙間がなかなか埋まらない…!」という場合の対処法をお伝えします。
このような形で、「スポンサーリンク」を最初に入れても隙間ができてしまう場合は・・・

「スポンサーリンク」を<ins class…>の上に記載していきましょう。

これだけで隙間がなくなりますので、ぜひ試してみてください!

あとがき
今回は、スポンサーリンクが必要なのかどうか問題について解説しました。
基本的には入れておいた方が誤クリックが出づらくなり、広告停止などのリスクを低減できるのでおすすめです。
ただし、どうしても隙間が埋まらない場合は外してしまってもOK。
私のサイトでも外して運用していますが、これまでに一度も警告をもらったことはありません。
これからGoogle AdSenseを始めようと考えている方がいらっしゃいましたら、本記事を参考にしていただければ幸いです。
【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る
他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの開設マニュアル
これらを無料でプレゼント中!
つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。
初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。
- 好きな場所、好きな時に働きたい
- 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
- 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
- お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい
そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。
初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!
メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。