他社広告運用

【WordPress】設置箇所別に広告の貼り方をまとめてみた!(SWELL)

SWLLで広告を設置する

アドセンス審査に合格したものの、「広告の設置方法がイマイチよくわからない」とお悩みではありませんか?

一般的な広告の設置箇所としては、

・タイトル下
・目次上
・記事下
・記事中
・サイドバー

などがありますが、初心者の方にとっては、それぞれどこで設置したら良いのか少しわかりにくいですよね。

そこで今回は、SWELLユーザー向けに設置箇所別の広告の貼り方をご紹介いたします。

SWELLの公式サイトにいく

\アドセンス以外のクリック型広告を紹介/他社広告 >>無料で受け取る

WordPressのどこから設置するの?

SWELLの広告の貼り方

まずは、それぞれの設置箇所が、WordPressのどこから設定できるのかをご紹介しますね。

・タイトル下
・記事下
・サイドバー

ダッシュボード『外観』→『ウィジェット』

・目次上
・記事中

⇒ダッシュボード『SWELL設定』

それでは、一つ一つ細かく見てしていきましょう!

設置箇所別!広告の貼り方(SWELL)

タイトル下

『広告管理』→『ウィジェット』

[SWELL]広告コード を、【記事上部】へドラッグ&ドロップします。

SWELL広告の設置方法(タイトル下)

 

「広告タグ:」にコードを貼り付け、

・PCのみ表示する
・SPのみ表示する 両方にチェックを入れ、「保存」をクリック。

SWELL広告の設置方法(タイトル下)2

コードの手前に、以下のコードを貼り付けておきましょう。

<center>スポンサーリンク</center>

※コピペ推奨

centerタグは「画面中央に寄せる」効果があり、「スポンサーリンク」の表記はこれが広告であることを示すものです。

これで、タイトル下への広告コードの設置が完了しました!

スポンサーリンクのラベルは必要
アドセンス広告に「スポンサーリンク」のラベル表記は必要?不要?サイトで収益化を目指している方は、Googleアドセンスの利用を一度は検討されたことがある方も多いのではないでしょうか? 中には、アド...

記事下

記事下についても、同様に『ウィジェット』から設定できます。

[SWELL]広告コード を、【記事下部】へドラッグ&ドロップします。

SWELL広告の設置方法(記事下)

 

「広告タグ:」にコードを貼り付け、

・PCのみ表示する
・SPのみ表示する 両方にチェックを入れ、「保存」をクリック。

SWELL広告の設置方法(記事下2)

これで、記事下への広告コードの設置が完了しました!

複数の広告タグを一つの枠内に設置すると、うまく保存できないことがあります。
その場合、別の[SWELL]広告コードを使うようにしていきましょう。

サイドバー

サイドバーについても、同様の手順です。

【共通サイドバー】に、[SWELL]広告コード をドラッグ&ドロップしていきましょう!

SWELL広告の設置方法(サイドバー)
サイドバーのそれぞれの項目は、ドラッグ&ドロップで好きに配置を入れ替えることができます。

「広告タグ:」にコードを貼り付け、

・PCのみ表示する
・SPのみ表示する 両方にチェックを入れ、「保存」をクリック。

SWELL広告の設置方法(サイドバー)2

これで、サイドバーへの広告コードの設置が完了しました!

目次上

目次上への設定方法は、ダッシュボード画面『SWELL設定』→『SWELL設定』→『広告コード』タグをクリック。

【目次広告】に広告コードを貼り付けていきましょう!

SWELL広告の設置方法(目次上)

最後に「変更を保存」しておきましょう。

これで、目次上への広告コードの設置が完了しました!

記事中

記事中への設定方法は、『SWELL設定』→『SWELL設定』→『広告コード』タグをクリック。

【記事内広告】に広告コードを貼り付けていきましょう!

広告コードの貼り方(記事内)

 

⚠記事内広告だけ、センタータグの設置箇所が異なります↓

<center>スポンサーリンク

広告タグ

</center> ←タグの一番後ろに設置。

※</center>を「スポンサーリンク」直後に設置すると、文字と広告の間が1行空いてしまいます。(これは不自然…)

SWELL広告の設置方法(記事内)4

 

</center>を一番後ろに設置することで、この状態を回避することができますよ。

広告コードの貼り方2(記事内)

 

最後に「変更を保存」しておきましょう。

これで、記事中への広告コードの設置が完了しました!

記事中に広告を配置する方法

上記の方法で広告を設置すれば、

・タイトル下
・目次上
・記事下
・サイドバー

の4箇所については、全ての記事に自動反映されます。

 

一方で、記事中の広告のみ実際に設置したい箇所に、手動で差し込む必要があります。

ユミ
ユミ
設置方法は、とってもカンタン♬

『投稿』→『新規追加』。

本文中に[ad]と入力します。

SWELL広告の設置方法(記事内)2

[ad]

 

すると、先ほど設置した広告コードが自動的に呼び出されます。

試しに、記事の内容をプレビューしてみると・・・

SWELL広告の設置方法(記事内)3

このように表示されれば、OKです!

単語登録機能の使い方
単語登録を利用して効率よく記事を作成しよう【Google日本語入力】記事の作成において意外と便利なのが、Google日本語入力の『単語登録』という機能。 私自身、記事を書く時はもちろん、取引先とのメール...

あとがき

今回は、設置箇所別に広告の設定方法を解説していきました。

プラグインなしでSWELLの標準機能のみでセッティングできるのは、非常に便利ですね。

ぜひ本記事を参考に、広告の設置をサクッと済ませてしまいましょう!

SWELLの公式サイトにいく


メルマガのバックナンバーを読む>>



【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る

他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの
開設マニュアル


これらを無料でプレゼント中!

つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。

初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。

  • 好きな場所、好きな時に働きたい
  • 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
  • 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
  • お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい

そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。

初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!

メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。


今すぐ無料プレゼントを受け取る

ABOUT ME
ユミ
初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信中/2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発/これまでに約50種類の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数/月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出中/ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信しています
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる