
Kindle本の返品、難易度高すぎない?
「手順通りに進めていっても、なぜかうまくいかない…。」
「同じボタンをループさせられる…。」
そんなふうに感じていませんか?
そこで、この記事では、Amazonで購入したKindle本を返品したいときの具体的な手順や返品できない条件について、初心者にもわかりやすく解説します。
- 間違って買ってしまった
- 内容が思っていたのと違った
そんな時は参考にしてみてください。
私自身この記事で紹介する手順ですぐに返品できたので、実際のやり方を図解付きで説明していきますね!
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
正直、非常にわかりづらかったので、備忘も兼ねてメモとして残しておきます。同じお悩みをもつ方の参考になれば幸いです。
【Amazon】Kindle本が返品できない?返品できる条件を確認


Amazon.co.jpでは、Kindle本を間違えて購入してしまった場合でも、購入日を含めて7日以内であれば、返金のリクエストを出すことが可能です。
ただし、申請すれば必ず返金されるというわけではなく、申請理由や過去の利用状況によっては、Amazon側の判断で却下されることもあります。
たとえば、何度も繰り返し返品していたり、すでに本の大部分を読了していたりするケースでは、「正当な返品」と見なされず、返金対象外になる可能性があるので注意が必要です。
一方で、「購入後すぐに必要ないことに気づいた」「操作ミスで複数冊買ってしまった」といった明確で妥当な理由がある場合は、スムーズに返金されるケースが多いです。
- 購入から8日以上経過している
- 本の内容を大部分読んでしまっている
- 過去に何度も返品申請をしている
Amazonは返金可否の明確な基準を公表していませんが、利用規約に反すると判断された場合、返品できない可能性があります。
また、最悪のケースではアカウントへの制限がかかるリスクもゼロではありません。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
常識の範囲内で使うのが安心ですね。
Kindle本の返品手順をわかりやすく解説
PCでもスマホでも同じですが、私はスマホアプリで行ったので、スマホの画面を載せていきます。












ここで「Kindle本を返品する」を押しても、なぜか注文画面に戻ってしまうという謎仕様…。(購入した直後だったからかな?)
何度試してもうまくいかなかったので、「カスタマーサービスへ連絡」から返品手続きを行いました。


-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ここでも「今すぐ電話をリクエストする」にしても、繋がらなかったです。何度試してもダメで、返品までの手続き難しすぎでしょ…と挫折気味。。












-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
注文番号については、「注文履歴」から確認できます。


これで、返品完了です!
正直、めちゃくちゃ分かりづらかったです…!笑
チャットが始まった後も、どのボタンを押せば問い合わせまでたどり着けるかわからず、何度もやり直しました。
これ、初見でスムーズに手続きできる人ってどれくらいいるんでしょうか。
正直なところ、「わざと分かりにくくしてるんじゃ?」なんて思ってしまいました。
次にまた同じ状況になったとき、自分でも手順を思い出せるか微妙なので、備忘録も兼ねてこの記事にまとめておきます。
Kindle本ではなく、Amazonで購入した商品の返品手順については、こちらで解説しています。





実は、Amazonの商品の多くが返品できるんです。
知識として知っておかれると、購入時の安心にもつながりますので、併せてご覧ください。
コメント