2022年3月から提供が始まったGoogle AdSenseの『Multiplex広告』。
今回は、Multiplex広告の設置方法を解説していきます。
この広告を設置するだけで、収益性が1.3倍になったというデータもありますので、ぜひ導入を検討してみてくださいね。
目次
アドセンスのMultiplex(マルチプレックス)広告とは?
Multiplex広告は、Google(アドセンス)が提供する一度に複数の広告を表示させる種類の広告フィーマットのこと。
Multiplex 広告は、広告ユニット内のグリッドに複数の広告を表示する、ネイティブ広告フォーマットの一種です。カスタマイズ可能なフォーマットで、サイトに合わせてスタイルを変更できます。
(出典:Multiplex 広告について)
このような広告ですね↓
◆PC掲載イメージ

◆スマホ掲載イメージ

1つのタグを設置するだけで、このような複数の広告を表示させることができるのが特徴です。
Multiplex広告はどこに貼ればいいの?

Multiplex広告は通常の広告と異なりかなり幅広なため、記事上部に入れるとユーザビリティが低下してしまう可能性が高いです。
ユーザーにも、
というフラストレーションを与えてしまうことに。
そのため、記事の内容を全て提供し終えた記事コンテンツ下、もしくはサイドバーへ設置するのが望ましいといえるでしょう。
Googleも、この2つどちらかに設置することを推奨していますよ。
Multiplex 広告ユニットは多くの場合、記事の末尾やサイドバーに配置されます。そうすればページまたはサイトにおけるユーザー ジャーニーを効果的に収益化できるためです。Multiplex 広告ユニットを使用すると、コンテンツの利用を終了したユーザーに広告を表示することもできます。
(出典:Multiplex 広告について)
特にこだわりがない場合、記事下に設置していくといいでしょう。
Multiplex広告を設置するメリット
Multiplex広告を設置するメリットとしては、やはり収益性が向上することです。
クライアントさんでも、この広告を入れることで収益が1.1~1.3倍ほどに向上しています。

反対に、デメリットとしては「記事下」に関連記事を紹介している場合、Multiplex広告をその”上”に設置すると回遊率低下が懸念される点。
そのため、現在記事下に関連記事を紹介している場合は、Multiplex広告をその”下”に設置していくといいでしょう。
Multiplex広告の設置方法
Multiplex広告の設置手順についてです。
アドセンスの管理画面にログインし、『広告』⇒『広告ユニットごと』⇒『Multiplex広告』をクリック。

以下の項目をそれぞれ確認していきましょう。

- わかりやすい名前をつける
- 表示させたいタイプを選択(記事下に設置する場合、横長タイプのままでOK)
- お好みにカスタマイズができます(特にこだわりがなければデフォルトのままで)
- ①~③が設定できれば、『作成』をクリックします
すると次の画面で広告コードが表示されるので、『コードをコピー』し、Multiplex広告を入れたい箇所に設置していきましょう。



あとがき
今回は、アドセンスの新しい広告であるMultiplex広告の導入方法についてでした!
こちらの広告は幅広になるため「記事下」もしくは「サイドバー」に設置するのがおすすめです。
アドセンスユーザーであれば誰でも使用することができますので、ぜひサイトの収益性アップに役立ててくださいね。
【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る
他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの開設マニュアル
これらを無料でプレゼント中!
つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。
初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。
- 好きな場所、好きな時に働きたい
- 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
- 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
- お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい
そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。
初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!
メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。