プラグイン

PS Auto SitemapからWP Sitemap Pageへの切り替え手順まとめ

サイトマップ作成の老舗のプラグイン「PS Auto Sitemap」が、2022年10月27日より停止されています。

ps auto

 

最終更新日も7年前となっており、新規インストールもできない状態です。

このまま使用を続けても問題なく使えるケースもありますが、更新が止まったプラグインはメンテナンスが行われません。

そのため、時間の経過とともに脆弱性が高まってしまったり、気づいた時には停止してしまっているなどのリスクもあります。

そこで、代替プラグイン「WP Sitemap Page」への切り替えがおすすめです。

本記事では、

PS Auto Sitemapを使い、固定ページにサイトマップを作成済み

の方を対象として、切替手順を解説いたします。

PS Auto SitemapからWP Sitemap Pageへの切り替え手順

切り替え手順

プラグインを切り替えていく手順は、5ステップです。

  1. 除外記事のIDを確認
  2. PS Auto Sitemapを無効化する
  3. WP Sitemap Pageのインストールと初期設定
  4. サイトマップ固定ページのショートコードを入れ替える
  5. PS Auto Sitemapのアンインストール

順番に見ていきましょう。

除外記事のIDを確認

最初に、現在サイトマップに表示しない除外ID(記事)を設定しているかを確認します。

もし設定されているものがあれば、新しいプラグインに引き継いでいかれるといいでしょう。

「設定」→「PS Auto Sitemap」をクリック。

除外IDの確認

 

「除外記事」にID設定をしている場合、番号を全てコピーしておきましょう。

除外記事のID

 

PS Auto Sitemapを無効化する

次に、旧プラグインを無効化していきます。

WordPressダッシュボード「インストール済みプラグイン」→PS Auto Sitemapの「無効化」をクリック。

プラグインの無効化

 

これで無効化が完了しました!

 

WP Sitemap Pageのインストールと初期設定

次に、新プラグインをインストールしていきましょう。

WordPressのダッシュボード画面『プラグイン』→『新規追加』をクリックします。

PS Auto Sitemapのインストール方法

 

『WP Sitemap Page』と入力し、『今すぐインストール』をクリックします。

WP Sitemap Pageのインストール

インストールされたら、忘れずに『有効化』しておきましょう!

検索しても見つからない場合は、こちらからダウンロードしていきましょう。

WP Sitemap Pageをダウンロードする

ZIP形式のプラグインをインストールする方法
検索で見つからない場合に有効!ZIP形式でプラグインを直接インストールする方法WordPressの初期設定が一通り完了したら、次に取り組みたいのが各種プラグインのインストールです。 ブログ教材などを見ながら進めて...

 

 

インストールできたら、設定を行っていきましょう。

「設定」→「WP Sitemap Page」をクリック。

WP Sitemap Pageの設定方法

 

まずは「設定」タブから、確認していきましょう。

WP Sitemap Pageの設定方法2
  1. 一般的な設定:チェックを入れる(GoogleクローラーにはXMLサイトマップでアクセスしてもらうため)
  2. 記事の表示方式:デフォルトのままでOK
  3. 複数表示:チェックを入れる

 

除外ページの設定

「除外するページ」に、先ほどコピーしたIDを貼り付けます。

ユミ
ユミ
除外する記事がなければ、空白のままでOK

「除外するカスタム投稿タイプ」は、以下のようにしておきましょう。

ページ:チェックを外す
投稿:チェックを外す
アーカイブ:チェックを入れる
著者:チェックを入れる
LP:チェックを入れる

※「CTA」があれば、こちらにもチェックを入れる。

その他の項目はデフォルトのままでOK!

ここまでできたら、「変更を保存」しておきましょう。

 

次に、「使い方」タブを開き、以下のコードをコピーしておきましょう。

WP Sitemap Pageの使い方

 

サイトマップ固定ページのショートコードを入れ替える

コピーできたら、いよいよショートコードの入れ替えです。

「固定ページ一覧」から「サイトマップ」を編集していきます。

固定ページ

 

既に入っているPS Auto Sitemapのコードを削除し、先ほどコピーしたWP Sitemap Pageのコードを貼り付け、ページを「更新」します。

コードの書き換え

※クラシックエディターの場合、「テキスト」タブの方に入れていきましょう。

 

サイトマップのURLへアクセスし、正常にサイトマップが表示されるか確認しておきましょう!

サイトマップの確認

 

このように表示されていたら、新プラグインが機能している証拠です!

 

PS Auto Sitemapのアンインストール

最後に、PS Auto Sitemapをアンインストールしていきましょう。

「インストール済みプラグイン」→「削除」をクリックします。

プラグインの削除

 

こちらでプラグインの切り替え完了です。

ユミ
ユミ
お疲れ様でした!

あとがき

WordPressを健全に運営していく上で、このようなメンテナンスは非常に大事です。

プラグインの状態も日々変わっていきますので、最新の情報をキャッチアップしながら、更新作業を行っていきましょう。


メルマガのバックナンバーを読む>>



【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る

他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの
開設マニュアル


これらを無料でプレゼント中!

つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。

初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。

  • 好きな場所、好きな時に働きたい
  • 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
  • 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
  • お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい

そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。

初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!

メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。


今すぐ無料プレゼントを受け取る

ABOUT ME
ユミ
初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信中/2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発/これまでに約50種類の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数/月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出中/ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信しています