アドセンス審査に合格し早速管理画面を開いてみたところ、警告文が表示されていて驚かれた方も多いのではないでしょうか?
要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。

「要注意」「重大な影響」とあるとビックリしてしまいますが、この問題は簡単に修正することが可能です。
そこで今回は、WPXサーバー&ファイルジラ(FileZilla)ユーザー向けに、ads.txtファイルの設置方法を解説いたします。
ちなみに、Google以外の他の広告会社からads.txtコード設置を依頼される場合もありますが、こちらの対応方法についても併せて確認していきましょう!
ファイルジラを使わずに、直接サーバーにアップロードしたい場合はこちらで可能です↓

目次
ads.txtとは?
そもそもads.txt(アズテキスト)とは何でしょうか?
Googleアドセンスのヘルプを見ると、以下のように説明されています。
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
(出典:Ads.txt に関するガイド)
うーん・・・文章だけを見ると少し難しいですが、簡単に言うと、広告の偽造防止や第三者への不正インプレッション販売を防止するためのもの。
ads.txtを設置することで、「このサイトはGoogleから認定された正規のサイト」と宣言でき、そうすることで自分のブログの広告枠が、Google以外の詐欺業者に悪用されるのを防ぐことができます。
もし広告枠が悪用されれば、アドセンス広告がクリックされても収益が発生しないといったことにもなりかねません。
ads.txtファイルについては、設置しなくても広告を使用することは可能ですが、より安全にアドセンスを運用するために設置しておくことをおすすめします。
それでは早速、ads.txtファイルの設置方法を見ていきましょう!
ads.txtファイルの問題を修正する方法を紹介【WPXサーバー&ファイルジラ】
①ads.txtファイルを作成する
まずは、アップロードするads.txtを作成していきましょう。
メモ帳を開いて、以下のコードをそのまま貼り付けます。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
そして、アドセンスの管理画面を開き、『アカウント』→『アカウント情報』をクリック。
『パブリッシャーID』を全てコピーします。

そして、先程作成したメモ帳の“pub-0000000000000000”の部分に貼り付けます。

ここまでできたら、『ファイル』→『名前をつけて保存』から、ファイルを保存しておきましょう。
◆ファイル名: ads.txt

②ファイルジラにads.txtファイルをアップロードする
次に、先ほど作成したファイルを、ファイルジラにアップロードしていきましょう。
ファイルジラを開き、サイトに接続してください。
接続方法:『ファイル』→『ファイルマネージャー』→該当のサイトを選択→『接続』
そして、一番上のフォルダ『/』に、先ほど作成したads.txtファイルをアップロードします。
※ファイルジラを開くと、自動的にこのフォルダが選択されています。


そして、画像のところにads.txtをドラッグ&ドロップすれば、アップロード完了です!

アドセンス管理画面の警告文は、こちらが反映され次第消えるはずです。
反映までには数日~最長1ヶ月程度かかることもあります。
ads.txtファイルのアップロードを確認する
以上で作業は完了ですが、念の為にきちんとアップロードができているか確認しておきましょう。
検索窓に、
https://〇〇.com/ads.txt
と入力し、検索します。

このように表示されれば、うまく反映されている証拠です!
他の広告会社でads.txtファイルの設置方法を紹介
クリック報酬型の広告ユーザーは、アドセンス利用者が大半ではありますが、一部他社の広告を利用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ads.txtは、DSP広告において偽造防止や不正インプレッションを防ぐためのツールですので、Google以外のDSP会社とお取引されている場合、設置を依頼されるケースがあります。
DSP広告を用いると、複数のアドネットワーク(広告掲載枠の束)を介して、広告を配信することができます。
代表的な国内DSP会社をご紹介すると・・・
- 株式会社マイクロアド
- 株式会社アイモバイル
- ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ株式会社
- 株式会社ジーニー
- 株式会社グッドライフ
- 株式会社フリークアウト
の6社でしょうか。
もちろん、他にもDSP会社はたくさんありますが、個人単位で取引可能で、実際にお取引をされている方が多いのは、このあたりではないかと思います。
ads.txtファイルの設置方法を紹介【他の広告会社】
Google以外の他の広告の場合も、設置方法は先ほどと全く同じです。
アドセンスとお取引のある方であれば、上の流れで一度ads.txtファイルを作成しているはずですので、このファイルを一度デスクトップなどに取り出します。

そして取り出したファイルを開き、広告会社から届いたads.txtコードを、アドセンスの下に貼り付けていきます。

コードを貼り付けたら、メモ帳を上書き保存し、ファイルジラに再度アップロードしておきましょう。

他社のコードのみを設置すると、アドセンスが停止されるリスクもあります。
あとがき
少し難しく感じるads.txtファイルの設置ですが、実際にやってみると案外簡単だったのではないでしょうか?
パッと設置を完了させて、記事更新に集中していってくださいね!

【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る
他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの開設マニュアル
これらを無料でプレゼント中!
つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。
初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。
- 好きな場所、好きな時に働きたい
- 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
- 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
- お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい
そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。
初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!
メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。