「Canvaで文字を縁取りしようとするけど、うまくできない…」
「文字が2重や3重になってしまう」
本記事は、そんなお悩みを解決するものです。
完成イメージは、このようなものを想定しています↓

文字の縁取りが2重や3重になる問題【Canva】
Canvaで文字の縁取りをしようと思い、検索すると出てくるのがCanva公式サイト。
それによると、エフェクト機能「スプライス」を使うよう説明されています。

縁取りしたい文字を選択した状態で、「エフェクト」→「スプライス」を選択します。

そうすると、アレレ・・・?

文字が2重?いや3重…?
「もしかして文字の色が違うからおかしいのか…?」と思い、色々触ってみたもののやっぱりおかしい・・・

完成イメージはこれ↓

うーん、似ても似つかない・・・。
ということで色々調べまくってみたところ、やーっと解決策を見つけました!
スプライスではなく「袋文字」が正解だった!
結論。
「スプライス」ではなく、「袋文字」を使うことで解決できます。

どうやら、Canvaでは「スプライス」と「袋文字」は別モノ扱いらしい。
スプライスで縁取りすると、こうなって↓

袋文字で縁取りすると、こうなるよう↓

字体や文字の色は同じなのに、イメージが全然違いますね!
一般的な「縁取り」というと、下のほう(袋文字)を想像される方が多いのではないかと思います。
なので、縁取りが2重や3重になってしまう場合、袋文字を使っていかれるといいでしょう。
Canvaで縁取りや文字色を変更する方法
ここまでできたら、あとは文字色や縁取り色を変えるだけ。(必要があれば字体も変えてください)
文字色(①)や縁取り色(②)の変更は簡単です。

ちなみに、縁取りの太さの変更はこちらからできます。

あとがき
Canvaで「縁取り文字」というと、公式ではスプライス機能が一般的なようです。
袋文字とは、そもそも定義が異なることがわかりました。
同じことでお困りの方に、本記事が参考になったなら嬉しいです!
【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る
他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの開設マニュアル
これらを無料でプレゼント中!
つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。
初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。
- 好きな場所、好きな時に働きたい
- 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
- 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
- お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい
そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。
初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!
メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。