ブログ運営 PR

お名前.comからエックスサーバーへのドメイン移管手順をわかりやすく解説します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーに移管する手順を解説します。

ドメイン移管は、専門業者があることからわかるように、手順が多く「ややこしい」と思う方が多いようです。

ユミ
ユミ
もしご自身で行うのが不安な場合は、ココナラなどでプロにお願いするのもいいですね!

ただ、一つ一つ手順を確認していけばそこまで複雑ではありませんし、専門知識がない方でも問題なく移管できます。

ここでは、初心者の方にもわかりやすいように、図解付きで手順をご紹介いたします。

\アドセンス以外のクリック型広告を紹介/他社広告 >>無料で受け取る

お名前.comからエックスサーバーへのドメイン移管手順

お名前.comからエックスサーバーへのドメイン移管手順

ドメインの移管手順は、以下の9ステップです。

  1. エックスサーバーでドメインを追加する
  2. お名前.comでWhois情報のメールアドレスを確認する
  3. ドメインの有効期限日を確認する
  4. AuthCode を取得する
  5. Whois情報公開代行を解除する
  6. ドメインプロテクションを解除する
  7. エックスサーバーでドメインの移管申請をする
  8. エックスサーバーからのメールよりドメイン移管の承認を行う
  9. お名前.comからのメールよりドメイン移管の承認を行う
ユミ
ユミ
数が多くて難解に思われるかもしれませんが、一つ一つ図解付きで解説しますので、安心して付いてきてくださいね!

お名前.comからエックスサーバーへのドメイン移管のやり方

ドメイン移管を行うにあたっては、

  • エックスサーバーでの操作
  • お名前.comでの操作

と画面がそれぞれ異なりますので、どちらの画面の操作なのかを確認の上、行うようにしてください。

STEP1.エックスサーバーでドメインを追加する

まずは、エックスサーバーでドメインを使えるように設定しておきます。

エックスサーバーのサーバーパネルにログインし、「ドメイン設定」をクリックします。

ドメイン移管0

 

「ドメイン設定追加」から移管したいドメイン名を入力し、「確認画面へ進む」をクリック。

ドメイン移管01

 

最終確認画面が表示されるので、「追加」するで確定しましょう。

ドメイン移管02

 

これで、ドメインの追加が完了しました。

「入力されたドメインは既に設定されています」と表示された場合の対処法(エックスサーバー)お名前.comで取得したドメインについて、エックスサーバーにドメイン追加をしようした際に表示された以下のエラーメッセージ。 今...

STEP2.お名前.comでWhois情報のメールアドレスを確認する

お次は、お名前.com側での操作です。

ユミ
ユミ
こちらも全て図解付きで解説しますので、見ながら進んでいってくださいね!

まずは、お名前.comにログインしましょう。

「ドメイン」→「利用ドメイン一覧」から、ドメイン名をクリックしましょう。

ドメイン移管手続き1

 

画面をスクロールし、下のほうにある「ドメイン情報(Whois情報)」から、「登録者情報」をクリックします。

ドメイン移管手続き2

 

「連絡先」メールアドレスが有効なものか確認しておきましょう。(このアドレスに、移管関係の連絡が届きます)

ドメイン移管手続き3
ユミ
ユミ
必要があれば「設定」からアドレスを変更してね。

 

STEP3.ドメインの有効期限日を確認する

画面を一番上までスクロールして、ドメインの有効期限を確認していきましょう。

ドメイン移管手続き4
・ドメインの有効期限が切れていないか
・移管元ドメイン登録業者でドメイン登録を行ってから60日が経過しているか
・ドメインの期限が7日以内に切れないか

※上のケースでは移管ができません。

 

STEP4.AuthCode を取得する

次に、ドメイン移管申請に必要なAuthCode(オースコード)を取得していきます。

ユミ
ユミ
AuthCodeとは”認証コード”ともいい、不正なレジストラ移管を防ぐ為に割り当てられているコードです。

「ドメイン詳細」の中にある、「表示」をクリック。

ドメイン移管手続き5

 

移管先と移管を検討したきっかけを選択し、「次へ」をクリック。

ドメイン移管手続き6

 

お名前.comでの更新を促されますが(笑)、無視して右側の「AuthCodeを取得する」をクリックしましょう。

ドメイン移管手続き7

 

コードが表示されるので、こちらをコピーしてどこかに控えておいてください。(後の工程で使います)

ドメイン移管手続き8

 

STEP5.Whois情報公開代行を解除する

少し下にスクロールすると、「オプション情報」という項目があるので、その中の「Whois情報公開代行」の「設定」をクリックします。

ドメイン移管手続き9

 

「Whois情報公開代行設定の解除はこちら」をクリック。

ドメイン移管手続き10

 

「確認」

ドメイン移管手続き11

 

最終確認画面が表示されるので、注意事項に同意にチェックを入れ、「確定」を押しましょう。

ドメイン移管手続き12

 

「お手続きが完了しました。」と表示されれば解除完了です。

ドメイン移管手続き13

 

STEP6.ドメインプロテクションを解除する

お名前.com側でドメインプロテクションをかけている場合、移管できないのでこれを解除していきましょう。

「オプション設定」内の「ドメインプロテクション」を確認し、「未設定」であればそのままで大丈夫です。

ドメイン移管手続き14

 

設定されている場合、「設定」ボタンよりオフにしていきましょう。

 

STEP7.エックスサーバーでドメインの移管申請をする

ここからは、エックスサーバー側での操作になります。

インフォパネルからログインしましょう。

「サービス管理」から、「Xserver Domain」を選択します。

ドメイン移管手続き15

 

「ドメイン移管」をクリック。

ドメイン移管手続き16

 

移管したいドメイン名を入れ、「ドメインを検索する」をクリックします。
※「http://www.」や「/」は必要ありません。

ドメイン移管手続き18

 

ここで、先ほどコピーしておいたAuth codeを貼り付け(コピペ推奨)、利用規約の同意にチェックを入れ、「お申込み内容の確認とお支払いへ進む」をクリック。

ドメイン移管手続き19

 

料金支払ページに飛びますので、希望の支払い方法を選択し、手続きを進めていきましょう。

ドメイン移管手続き20

 

無事支払いが完了したら「トップへ戻る」へ。

ドメイン移管手続き21

 

トップページより「移管申請状況確認」をクリックしましょう。

ドメイン移管手続き22

 

「移管作業中」となっていれば、無事申請できている証拠です!

ドメイン移管手続き23
ユミ
ユミ
ここまでできたら、あとは届いたメールから承認手続きを行っていくだけです!

 

STEP8.エックスサーバーからのメールよりドメイン移管の承認を行う

上の申請を行ったのが火曜日の15:55でしたが、メールを待つこと一時間…。

17時に、「トランスファー申請に関するご案内」というメールが届きました。メール内に記載のURLをクリックして、承認手続きを進めていきます。

ドメイン移管手続き24

 

「移管を承認する(確定)」をクリックします。

ドメイン移管手続き25

 

「トランスファー申請を完了しました。」と表示されれば、承認手続きは完了です!

ドメイン移管手続き26

 

STEP9.お名前.comからのメールよりドメイン移管の承認を行う

17時すぎにエックスサーバーから届いたメールにて承認手続きを行った後、待つこと30分…。

17:30時に、お名前.comからのメールが届きました!

メール内のリンクをクリックして、承認手続きを進めていきます。

ドメイン移管手続き27

 

注意事項を読み、「承認する」をクリックします。

ドメイン移管手続き28

 

「決定」をクリックします。

 

 

ドメイン移管手続き29

 

「承認が完了しました」と表示されれば、全ての手続き完了です!

ドメイン移管手続き30
ユミ
ユミ
お疲れ様でした!

ドメイン移管が正常に行われたか確認しておこう

ドメインの移管手続きが完了したら、お名前.comから以下のようなメールが届きます。

ドメイン移管手続き32

 

またエックスサーバーからも、ドメイン移管完了の手続きが届きます。

ドメイン移管手続き34

 

メールが届いたら、エックスサーバーにログインして、移管申請状況を確認しましょう。

ドメイン移管手続き31

 

「ドメイン移管は正常に完了しました。」と表示されていればOK!

ドメイン移管手続き33

 

※承認手続きのタイミングによっては「移管申請状況確認」のボタンが既に表示されないこともあります。

その場合は、「契約:通常」「利用期限に日付の記載」があれば、問題なく移管された証拠です!

ドメイン移管手続き35

 

あとがき

無事、移管手続きはできましたか?

ステップの数だけ見ると多くて大変そうに見えますが、実際にやってみると案外簡単でしたね!

本記事の内容が参考になれば嬉しいです。

 


メルマガのバックナンバーを読む>>



【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る

他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの
開設マニュアル


これらを無料でプレゼント中!

つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。

初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。

  • 好きな場所、好きな時に働きたい
  • 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
  • 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
  • お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい

そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。

初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!

メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。

ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。


今すぐ無料プレゼントを受け取る

ABOUT ME
ユミ
初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信中/2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発/これまでに約50種類の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数/月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出中/ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信しています
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる
未経験からブログで月収10万円を叶える方法▶
見てみる