>> 未経験から「ブログを仕事にする」メール講座はこちら

【SWELL】特定の記事のみ記事下の広告を非表示にする方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
【SWELL】特定の記事のみ記事下の広告を非表示にする方法

SWELLを使ってブログ運営をしていると、「特定の記事だけ記事下の広告を非表示にしたい」と思うことはありませんか?

例えば、PR記事やアフィリエイトリンクが多い記事では、アドセンス広告が邪魔になったり、読者の利便性を損ねたりすることもあります。

しかし、SWELLには便利なカスタマイズ方法があり、コードを使わずに簡単に設定が可能です!

この記事では、SWELLで 特定の記事のみ記事下広告を非表示にする方法 をわかりやすく解説します。

こちらの方法で設定されている方が対象です

\アドセンス以外の広告を解説/ 
目次

【SWELL】特定の記事のみ記事下の広告を非表示にする方法

全ての記事ではなく、特定の記事のみ非表示にしたい場合は、投稿画面からの設定が簡単です。

「投稿」→広告を非表示にしたい記事を選択。

右側の「投稿」タブになっていることを確認し、一番下までスクロールします。

【SWELL】特定の記事のみ記事下の広告を非表示にする方法1

「下部ウィジェットを隠す」にチェックを入れ、「公開」をクリックします。

【SWELL】特定の記事のみ記事下の広告を非表示にする方法2
ユミ

実際に記事を確認して、広告が非表示になったかを確認しておこう。

アドセンス広告を運用されている方へ

今回は、SWELLユーザーの方へ、特定の記事のみ記事下の広告を非表示にする方法をご紹介しました。

もし現在アドセンス広告を利用されていましたら、この機会にアドセンス以外の他社広告を利用してみてはいかがでしょうか?

私・ユミは、他社広告をアドセンス広告と併用することで、同じアクセス数でも収益を1.5~2倍に改善することに成功しています。

集めたアクセス数を無駄にせず、収益を最大化する方法を、以下のコンテンツ内で限定公開しております。

今なら無料で受け取れますので、ご興味がございましたらお受け取りくださいね。

他社広告を利用した体験談

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

副業からブログを始め、4ヶ月目に月100万円を達成。現在は複数のブログを運営しながら、ブログコンサルタントとしても活動中。

初心者向けのブログ術&アドセンスの収益化をメインに発信している。
2019年に複数のクリック型広告を組み合わせる「他社広告戦略」を開発。これまでに約50種類以上の広告を試し、同じアクセス数でもブログの収益性を2倍以上に改善した事例多数。

月収10~420万円の収入を得るコンサル生さんを輩出している。
ブログで収入を得たい初心者の方へ、無料のメールマガジンを配信中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次