今回は、JINとSWELLユーザー向けに、Googleサーチコンソールの設定方法をご紹介していきます。
手順は、2つ。
- Googleサーチコンソールに登録する
- WordPressと紐付ける(所有権の確認)
それでは早速、いってみよー!

Googleサーチコンソールって何?

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)は、Googleに素早く更新情報を伝えたり、ブログに問題があった場合にお知らせしてくれるツールです。
このツールの主な活用方法は、以下の通り!
- Googleへの情報提供…新しく更新したページを、Googleに伝える。(インデックス申請やサイトマップの送信)
- 問題の把握…エラーページを教えてくれたり、ブログの重大な異常がわかる。(不具合の解消やセキュリティ面の強化)
- 検索エンジン上での表示結果…Google検索における表示回数や掲載順位がわかる。(分析ツールとしても使える)
Googleアナリティクスと併せて、必ず導入しておきたいツールの一つですね。
Googleサーチコンソールの設定方法
ここからは、テーマごとにやり方を解説していきます。
JINユーザー
まずは、Googleサーチコンソールに登録していきましょう!
『今すぐ開始』をクリック。

Googleのメールアドレスでログインします。

「URLプレフィックス」のところに、ブログのURLを入力し、『続行』をクリック。

ここで、「所有権を自動確認しました」と出た場合、以下の作業は不要です。「プロパティに移動」ボタンを押したら、設定が完了した証拠です。このメッセージが出ない場合は、以下の方法にて連携を進めていきましょう。
「所有権の確認」方法をいくつか提案されますが、その中から「HTMLタグ」を選択し、

メタタグをコピー。

WordPress管理画面『HTMLタグ設定』の【head内】に貼り付けます。(※アナリティクスのコードがある場合は、改行して貼り付ければOK)

『変更を保存』します。
サーチコンソールの設定画面に戻り、「設定する」を押せば設定完了です!
SWELLユーザー
まずは、Googleサーチコンソールに登録していきましょう!
『今すぐ開始』をクリック。

Googleのメールアドレスでログインします。

「URLプレフィックス」のところに、ブログのURLを入力し、『続行』をクリック。

「所有権を自動確認しました」と出れば、設定完了です!

「プロパティに移動」をクリックすれば、登録完了です!
※もし上の方法で自動確認されない場合は、以下の方法を試してみてください。
表示された「所有権の確認」から「HTMLタグ」を選択し、

メタタグをコピー。

WordPressの管理画面より、『SEO PACK』→『一般設定』→「ウェブマスターツール」の「Googleサーチコンソールの認証コード」にメタタグを貼り付けます。

『設定を保存する』をクリック。
サーチコンソールの設定画面に戻り、『設定する』を押すと設定完了です!

所有権の確認が完了したか確認する
ここまでできたら、念の為所有権の確認ができているか確認しておきましょう!
サーチコンソールの管理画面にいき、『設定』→「所有権の確認」を見てください。

あなたは確認済みの所有者です
と表示されていれば、正しく設定できている証拠です。お疲れさまでした!
あとがき
無事、設定できましたか?
Googleサーチコンソールは非常に優秀なツールですので、インデックス申請やサイトの最適化にどんどん役立てていってくださいね。
【期間限定】ブログで月100万を叶えたノウハウを受取る
他にも…
◆ 本当に稼げる他社広告5選
◆ 図解付き!ブログの開設マニュアル
これらを無料でプレゼント中!
つい数年前まで普通のOLだった私が、たった一つのブログを始めたことで人生が変わりました。
初心者から始めたブログで、4ヶ月で月100万円の収入を叶え、今では時間や場所に縛られない自由なフリーランスとして働いています。
- 好きな場所、好きな時に働きたい
- 自宅やカフェで、PC一台で仕事をすることに憧れがある
- 文章を書く仕事で、月20万円以上を稼ぎたい
- お金を気にせずに旅行したり、経済的な不安から解放されたい
そんなあなたらしい人生を叶えるために、未経験からブログで収入を得る方法を解説したマニュアルを無料で配布しています。
初めて挑戦される方でも、安心してブログを開設できるよう、図解付きの手順書も併せてプレゼント中!
メルマガ登録者さん限定で、期間限定で配布していますが、いつ有料化するかわかりませんので、今のうちにお受け取りください。
ボタンをクリックして、登録フォームに「名前」と「メールアドレス」を入力したら、プレゼントが手に入ります。